忍者ブログ
幻の渓流師&レオ(ラブラドール)のたわごと 体力ダウン&メタボで渓流にてあまり見かけなくなってしまい「幻の渓流師」愛犬レオとの楽しい日常。レオ蔵君 令和元年6月8日 家族に見守られ穏やかに寝息を止め旅立ちました。15年と5ケ月 レオ蔵 また会おうな!!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

家族での紅葉キャンプですが妻と自分とレオ蔵くんの三人のお年寄りです。(笑)
禁酒中もこの期間は勝手に特別解禁期間・・・^^;
早朝から閃きで「いちばん小さいワイナリー」とググってみました。
ヒットした中で再度の閃き、流通は無く地元の方中心に消費されている
「牛奥第一葡萄酒は山梨県甲州市塩山牛奥で葡萄生産者が自前の葡萄を持ち寄り自分の飲み代として造っている葡萄酒だ。
一升瓶葡萄酒は湯飲み茶碗で飲むのが山梨県のおじいちゃん、おばあちゃんの飲み方でしたが最近は若い世代を中心にしゃれたワイングラスで飲む人も増えてきているようだ、仲間と飲み会などに価格も安く、楽しめる一升瓶の葡萄酒が今、注目されている。

牛奥ワインは地元葡萄生産者が共同で作った山梨県のワイナリーの中で一番小さなワイナリーです。
山梨産100%の葡萄生産者の顔が見え、安心して飲めるのも嬉しい葡萄酒です。」

これだぁ!!! 即訪ねると親父さんの案内で予約も無いのに見学と発酵途中のワインなどを試飲・・・
これって贅沢ってことですね。



ブドウの品種配合度合やブドウの種類、発酵の止め方やアルコール度数が通常より少々高く13度の訳などこのワインにまつわるお話を聞かせて頂きました。
当然ですがこの旅の最も嬉しい出会いとおいしさに一升瓶で赤と白の二本を頂き天空のキャンプ地へ・・・
PR
先日の健康診断後の診断医の安心できるお言葉に気を良くして人生好きなように生きろと・・・美味しいお酒におぼれておりましたがなぁ、なぁ、なぁんと!!!
後に届いた健康診断通知書には食道の変形の疑い? 胃の内視鏡検査を受けてくださいとのお知らせ(゜o゜)(笑)
我ながらなすすべ無く笑っちゃいました。
毎年バリュームだったので初めての胃の内視鏡になるかも?^^;
近いうちに主治医さんの診断を聞いて・・・トホホホッ だから病院は苦手、自覚症状は全く無し^^;


昨日の30度越えに蕎麦道具と竹細工の竹を天日干ししました。
湿気の多い日が続きましたのでカビなどが心配でしたのでちょうどいい天気になりました。
今年は良い蕎麦ざるが欲しかったのですがあまり高価なものは手が出ません。
手頃な価格でこれならと数枚購入し軽く手入れをして磨き込み天日干しです。
結局は衝動買いですがね^^;

腕に自信が無いので道具に頼る(笑) まだまだ修行は続く・・・
結局のところひ弱なのが人間。健康診断に合わせて何事も健康と気遣いをし結果良ければすぐさま甘えた日常にのめり込む。←これだから駄目なのでしょうね。(笑)

健康診断の結果ウイスキーを毎日呑むも尿酸値は正常を維持。
しかしながら投薬までには至らないが血糖値がやや高めと血圧がやや高め。
原因は体重の増加とのこと・・・あと4、5キロの減量を指導されました。^^;
帰宅するとまるで解禁状態の日々が続きます。


昨今はバブリーな頃に一本一万円もしていたボトルキープのジョ二赤が999円と・・・いったいあの頃は何だったのか理解が出来ないほどの値下がり。こうなると危険です。
ホワイトホースが898円・・・尿酸値には焼酎かウィスキーとひたすら言い訳を付けてはアルコールに浸っております。(笑)

と言う訳で釣りには行けないが程よい日常でストレスを解消しております。
本来はそれどころではないことも多いのですがこりが2016秋と・・・・・・・(笑)
うどんを捏ねてねかせます。更に捏ねて延ばして切りました。
ねかせる時間を減らしたせいなのか何かちぢれています(笑)

実はこの時点で切り刃の下側の押さえ板がぴったり合ってないために刃にうどんが絡んでいました。トホホホㇹッ
打ち粉を振るも水分量が多いのかさらさらしていませんね。(笑)


食感はまぁまぁですので食べるのが楽しみです。
今日はねぎでは無くパクチを用意しました。うどんなので雰囲気的には太い方が良いと思いますがこれはこれで見た目以上に美味しいですね~(笑)ぺろりとなくなりましたが後日に刃の押さえを調整しました。再チャレンジです。
食後のデザートに中華かりんとうの麻花も作っちゃいました。レシピはネットにいろいろ載ってます。簡単でおススメです。

相棒のレオ蔵くんもガムを美味しそうに食べてます。(^^)/
尿酸値が少々高めということで半年ほど薬をのんでますが痛風の発作経験は有りません。
なんでも二錠の処方を1錠ずつでゆっくり治療中です。
今回は7を少々超えて6台から戻ってしまいました。^^;
夏と言うこともあり先生曰く水分が不足してきているのでこの程度なら薬の量を増やすより水を多く飲んで治しましょうと言うことでクリアー。
幸いぎりぎり程度で特に問題のある数値も無いので様子見。
来月は年1の健康診断で判断し維持しましょうで終了。
水分は重要ですね。

帰宅後早速一杯が二杯と(笑)
酔った勢いでうどんを夕食に・・・

かえしが良い具合になっていますので出汁を取りそばつゆを作りました。カツオベースでまろやかな仕上がりになってきてます。

やや大雑把に仕上がりましたがさっぱりして美味しいです。
休みが無く仕事に忙しくストレスが溜まって沢泊まりが出来ないとどうしてか食べ物へ手が伸びます。(笑)
油まみれの動きが悪くなっていた小野式製麺機をレストア、組み立てに写真を残していましたがピンの挿入にかなり苦労しましたが組み立て完了です。



バラスのはスムーズでしたが一週間経つと組み立ての記憶もあやふや(笑)写真を頼りに組み立てるも数か所間違える始末。
写真をきっちり撮ったと思うも結局は足りなく苦労しました。←多すぎても良いぐらいに。
洗浄は液体の強力酸性洗剤でつけ置きし後に洗剤で丁寧に洗いとすすぎを行います。
(つけすぎでの真鍮の変色に注意が必要です)
ボルトやネジ、割ピンなど新品に交換をしました。
直接麺に触れる部分は特に注意して洗浄します。
組み立ての潤滑油は植物性のものを使用します。
塗装色はオリジナルの緑は使用せずに「ナス紺」を使用しました。
落ち着きがありバランスの良い色具合です。


特にバラシの時にピンはセットで管理して組み立て時も合わせるようにします。
これがバラバラにすると非常に苦労します。^^;←結構苦労しました。


   

細かい部分の塗装を手直しして完成で驚くほどにスムーズに動きます。
後は実際にローラーで伸ばしと切りをして真鍮部分の清掃を兼ねて動作テストを行い
本番使用をします。苦労した分愛着が湧きます。
中古での流通がほとんどのようです。
レストアに多くのブログを参考にさせて頂きました。ありがとうございました。m(__)m
蕎麦ぶちは手打ちで行うのですが以前よりこの『小野式製麺機』に好奇心が有り中古で入手しました。以前に蕎麦の師匠がうどんを製麺機で伸して切っていたので購入。
当然使用している物なのでハンドルの回転が硬い。新品や程度の良い物は高額の人気商品なので・・・承知で中古購入し自分でメンテに挑戦。

まずは全バラシに取り掛かり使用に必要な範囲でメンテナンスします。
出来る限り程よいレトロ感を残しながら・・・

歯車にはかなりのグリス汚れが硬化している状況、丁寧にばらしていきます。
小さい部品を紛失しないようにします。


シャフトにはほぼピンが使われていますので良く観察しピンを順序良く外します。
ハンマーで叩く場合はピンがはずれていることを確認し壊さないように気を付けます。
工程写真を残して後で戻すのに使用します。
シャフトの汚れが動きを悪くしていることが確認できたが全バラシでのメンテに挑戦。

バラシの中で足のビスがかなりの錆びと結局取れずにドリルで貫通もドリルが折れて最終手段で
サンダーで削り取りました。

組み立ては後日に洗い終えてからと思っていますが出来る範囲で木の部分とベースの木は仕上げました。

組み立て時にはバラシの手順を忘れているので果たして戻せるのか我ながら楽しみです。

余談ですが家の中にはやりかけている物が散乱しています・・・??? 並行してやっているつもりなのですが、かなりの長期戦になってるものもあり先が見えないので家の人はそう見ていないようです。(笑)
直売所へ早朝から買い出し
鮮度抜群の野菜を購入新鮮トマトにお買い得ぶなしめじをゲット
これは酒のつまみに何かを作りましょう♪
冷凍庫にマグ中トロが冷凍が有りましたのでメニューはアヒージョに決定
オリーブオイルににんにく、しょうがを入れてマグロにぶなしめじ。
味付けはシンプルに岩塩を少々と

このような具合に加熱

落ち着いたところで味見と  うん!うん!・・・良い感じ、もう少しなじませて完成です。
庭木の緑を眺めながらマイブームは泡盛の久米島の久米仙です。
もう既に回ってきております。明日は研修後にまだまだ多忙ゆえ心地よく目が回るまで
オスカーピーターソンでのBGMで過ごします。



店の前にお客様を迎えるフクロウがお目見えし「十割り蕎麦た古代村」にお邪魔しました。

店内はとても落ち着く場所ですね。早速せいろを頂きました。この味に仕上げたいと望んでぶってますが・・・なかなか出来ませんね。(笑)


右の色紙は笑ってこらえての取材の時のサインです。真ん中は温泉「男鹿の湯」のパンフ
と遺跡の出土品、左が石臼体験。この中で食べる蕎麦はいちだん美味しい。(^^)


本日の本命 はかりめ丼 これが驚きの800円

こじんまりとしたお寿司屋さんです。
特上のにぎりとあたりめ丼を昼食に、特上は都心では無理な1400円
どちらにもあら汁と濃厚な杏仁豆腐が付きました。凄い! 地元の方の評判のいい店です。
甘いデザート好きな自分にはとても満足でした。知り合いのお勧めだけあって実のあるお店でした。
BGM
心安らぐピアノ曲です。 自分と向き合いたいときに是非再生してください。 安らぎを貴方にお届け出来ると信じております。
テンカラ 釣師の技に会える匠リスト
ブログランキングに登場していない「匠技」は当サイトのリンクをどうぞ
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(09/25)
(09/24)
(06/26)
(06/25)
(06/21)
maboroshilogo01

English Version

当ブログはリンク フリーです
テンカラ釣りと蕎麦ぶちの相互link募集
コメントにてご一報をお願います
当ブログ内の上記バナー以外の画像無断転載はご遠慮下さい
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]