忍者ブログ
幻の渓流師&レオ(ラブラドール)のたわごと 体力ダウン&メタボで渓流にてあまり見かけなくなってしまい「幻の渓流師」愛犬レオとの楽しい日常。レオ蔵君 令和元年6月8日 家族に見守られ穏やかに寝息を止め旅立ちました。15年と5ケ月 レオ蔵 また会おうな!!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

少々ずれましたが少し前の春を進む庭です。
木々の力強さや初春の息づかいを残しました。

白のモクレンと牡丹の蕾です。モクレン空には着陸する大型旅客機見ることができます。

牡丹の蕾と白樺の新緑そして薔薇の新芽です。形や色をいろいろと変えて育ちます。
見ているだけで力を我々に与えてくれます。


芽が出てきた挿し木と種類の違う薔薇の新芽です。
最期の一枚はブルーベリーの新芽です。
育て方が下手なのでしょうが二種のブルーベリーを植えているのですが実なりが悪いです。
秋には素晴らしい紅葉を見せてくれます。
PR

良い天気で少し暑いぐらいです。久しぶりの時間に畑仕事の手は止まっています。(笑)
今日は真竹のたけのこをとるのが目的でもあります。

それほど大きくない真竹の竹林なのですがこの近所で畑をする人たちは一人では怖いので竹林には入らないそうです。畑で使う竹をとるときは複数で入るか友人が畑仕事をしている時だけ竹を取りに入るのだそうです。(笑)
自分は一人でも入ります。以前に作った竹魚籠などはすべてこの竹林の竹です。今年は竹の育つ様子が写真に撮れたのでUPしました。赤ちゃんの竹に一年生とそれ以上の三本が一緒におさまりました。


薄くスライスしてきんぴらと同様の味付けで頂きます。あく抜きはしなくてもよく少しの苦みが真竹の美味しさです。庭には今年もねじばなが多く咲いています。

友人はジャガイモをみかん箱いっぱいに掘ってくれて土産にくれました。
今年は数も大きさもとても良いとのことで二種のイモを頂戴して夜にはポテトサラダをたくさん作り近所にも食べる手伝いをお願いしました。
長距離のお出かけは出来ないのですがここも自分がゆっくり過ごすのに好きな場所です。
上空は成田の着陸コースで上空で旋回して滑走路へと向かってゆきます。
毎年お手伝いもせずに食べるのが専門です(笑)
心の内は渓流に思いを馳せておりましたがどうも今年はスケジュールが思うようにならないアクシデント続き・・・落ち着きかけたかなぁ~と思いきや何やらまた一つ・・・早くも2018年も半年をむかえようとしております。
枯れた色の庭も春から一気に緑色となり果ては大きく勢力を伸ばしております。
こうなると早めに手を打たないと切った枝の処分に苦労する住宅地ですから必死の剪定作業です。
まだ切る方は楽なのですが実は切った枝を細かくしてビニール袋の45リッターに入れる手間が大変なのです。

一気に高さを増して膨らみ近所さんに枝を伸ばしています。特に写真を忘れた背中側のデッキ周りと玄関側でこんもりと(笑)

その前に久しぶりに大玉の収穫が出来そうな梅の収穫、例年のカイガラムシもゼロでした。
特別に駆除もせずに実りました。4、5年に一度このような出来の収穫があります。量は以前の豊作の3Kgは無く1.4Kgでした。見るからに良い梅酒が出来そうです。

半部の量で焼酎一升を漬けることとしました。

どこかで見かけたような・・・そうそれです。これは実です。

そしてやまぶどうです。去年味見程度に実りましたのが今年は大きな木の2本に大きく枝を伸ばしてなんと剪定に苦労する結果に・・・切ることが出来ずに遠慮気味の剪定を余儀なくされました。
収穫が楽しみではありますが^^; 右の花は大きな三つ葉の花です。真ん中はスズランの中に咲いた名前分かりませんの花です。(笑)


これでもかなり深く剪定したのですがやまぶどう様のテリトリーは諦めました。(笑)
切った枝は直径30cm長さ1m弱の枝束ひとつと45Lの収集袋7袋を切り取りました。
そして今日は梅雨入りの穏やかな雨です。

梅が規定量より300g少ないのですがまぁ!大丈夫でしょう(^_^)/ 沢が恋しいです。

野暮用だらけで少々UPが遅れましたが庭の白樺が満開です。

あまり気が付かないと思いますが白樺の花です。
淡い新緑に長くぶら下がっています。

春の訪れを心地よく伝えてくれております。沢の情景が目に浮かぶ今日この頃です。
相棒のレオ蔵君(14歳)の尻尾に大きな腫瘍が出来手術して今度は前立腺が腫れて思うようにしっこが出来ずにおりました。
幸い抗生物質で少しづつ回復しています。早く一緒に散歩したいです。人の年齢ですと大型犬の14歳は人の103歳とのことです。出来るだけ長く一緒に居たい相棒です。
シジュウガラやメジロに巣箱をセット
この時期につけておくと使ってもらえる比率が髙くなるとのことです。

左はライトアップになってしまいました。

枝がまだ太くないのですがなんとか使ってほしいです。
ぜひぜひモデルルームにお越しくださいませ。^^;

先日の車中泊ベッドにパンチカーペットの追加と収納確認、ポールが一本入りませんでした(笑)

収納箱の前方外に寝かせられました。^^;
組み立ての番号をつけて写真をパウチしてセットしました。(笑)
2名使用の時の半組みも良い納まりです。
ベッドの重量は収納箱が6.6Kgベッドの板が6.55Kgポールが3.15Kg合計重量16.3Kgとなりました。ただでさえ燃費の悪い車、長距離の燃費にどの程度影響するのでしょうか???(笑)

ブルーベリーも真っ赤になっています。
白樺の葉は落ちてきています。

今年は天候が不順で体調不良に加えて雨が多く草刈りに多くの日々を費やしました。^^;
この景色も毎年ながら何ともほっとします。

今日は雨となり明日は一気に気温が下がるとの予報です。
もう少し剪定をしておかないと寒い時期に面倒な気がするのとウッドデッキの防腐剤を塗りたいです。
先日もデッキへの出入り口のフローリングが剥げてきて浮いた状態でしたので部分補修はややみっともないのですが傷むよりいいので化粧版の接着と手元にあった水性のウレタンニスで仕上げました。表面だけの傷みなら結構良い結果にできました。

マスキングで塗ったので化粧版を張ってあるような感じ、レオ蔵君も一緒に暮らしていますのでフローリングは傷みますね。(^^)
16日連続の雨が8月ではどうにもなりません。


グリーンカーテンの下で涼しく過ごす予定も全く出来ず。
作物の出来映えもほんの僅かと・・・天気のせいか作り方なのか分かりません。へちまもゴーヤも数がめちゃ少ないですね。

色を楽しんでます。


スイカは失敗です。大玉は一つなのに大きくならずに蔓も枯れました。小玉がそれぞれ一つだけなんとか食べられました。美味しかったです。^^;
当初の目的は達成できましたがへちまとゴーヤはもっと取れていました。^^;
この後はカーテンで楽しめるように天気に恵まれて欲しいです。


見えますでしょうか? 投資金額300円販売時期後半の処分苗3本で300円を植えました。
家庭菜園などと言うものでなく一畳菜園の放置栽培にミニトマト2種とスイカ三種とへちま、ゴーヤのグリーンカーテン&食用です。
出足の育ちが悪く当然育てる知識もなくただ見ているだけの放置栽培でしたが暑い日差しが続く今日この頃にようやく良い雰囲気が見えてきました。
マンボウさんの受粉を真似てスイカのついに実が育っています。
ごちゃごちゃに伸びるツルを辿りましたら現在それぞれに実が一つづつ生っています。
小玉の赤と黄色そして大玉です。
ミニトマトは収穫して食べていますが黄色は育ちが悪く少ないです。

このまま行けば300円を回収可能、食べられる気がします。(笑)
スイカとゴーヤは順調でデッキの端から家の壁まで届きました。
先端を切って横へ伸びるようにしました。我が家はどちらも食用に期待しています。

黄色の幸運の花が咲きデッキの上でグリーンカーテンとなりへちまがぶら下がる予定です。
これも楽しめそうです。
ミニトマトは背丈以上に大きくなり

少ないですがごちゃごちゃに育っています

ゴーヤとへちまはネットの上部まで伸びてきました。もっと広がる事を何もしないくせに願っています。^^;


スイカが苗が三本ですがようやく一つそれらしき実がついてます。(笑)
トマトは1m程しか離れてないのに育ち方は全く違っています。自分には分かりません(笑)
でも日々楽しみにしています。ズクが無いので仕方ないですね(笑)

我が家にはもみじが三種植えてありそれぞれ違った葉っぱの形です。如何にももみじで好きな葉の形です。

「かえで」の語源は葉の形が蛙の手に似ていることに由来し、万葉集では「もみじ」と共に「かえるで」の表現があります。植物分類上はカエデ科カエデ属に属する樹木

盆栽関係ではこれを区別して使っています。イロハモミジのように葉の切れ込みが五つ以上のカエデ属だけをモミジと呼び、その他のカエデ属をカエデと呼んでいます。
自分も詳しくないのですがちよっとググってみました。

去年あたりから全部自分で切る事となり今年は更に切り込みました少しづつ高さをおさえて脚立の使用をいずれは無くさないと出来なくなります。
去年は軽自動車で二回焼却場へ運びましたが今年は45Lの袋を6袋で終えました。
表の金木犀もかなり切りました。下の三枚は切った後ですっきりしました。
ウッドデッキの上部にはゴーヤとへちまのネットを張りました。
節約して少し小さいのですが200円程度のきゅうりネットを代用しました。各一株しか植えてないので少々心配なのですが無事にクリーンカーテンになるかが楽しみです。
小さい庭ながらなんやかんやと手入れすることはありますね。(笑)

長野県・開田高原末川のブラウン駆除を
プチビラMTおんたけのFBより
重要課題で末川のブラウン話です。

末川でここ数年ブラウントラウトが上がるようになり、県の水産試験場が昨年度本格的に電気ショッカーで駆除作業を行いましたが、数匹しか上がらず他のイワナ、アマゴは数十匹上がりました。もちろんブラウン以外は気絶しているのが回復すると川に戻しています。[携帯タイプですので出力も限られていて狭い範囲しか効果がないそうです]またブラウンは強いのかショックでも気絶せずに泳いできたのを捕獲したそうです。


試験場によると06年からネットに出ているらしく、おそらく誰かが意図的に放流したものと考えています。大きな個体や稚魚がまだ確認できず、サイズが20センチ前後と揃っているために、毎年少量を放流してるのではないかと推測しています。


困ったことにブラウンは特定外来種の指定ではないために、放流や他の河川からの移動が違法ではなくブラウンのゲリラ放流が処罰の対象ではないと言うことです。もちろん違法でなくても許される行為ではありません。私も今年度は2匹キャッチしていますが、釣れた情報はまだ少ないです。

試験場としても生体の調査が必要ですので、釣れた方は提供をお願い致します。釣った個体は私のところに持参していただければ水産試験場に持ち込みいたします。冷凍でも結構です。必要な情報は日時、場所です。

直接長野県水産試験場木曾分場に持参していただいても結構です。(木曽福島の正沢川上流にあります)

今のところ生息エリアは小学校前から大屋橋までです。少ないうちに駆除しないと取り返しのつかないことになります。皆様のご協力をお願い致します。


できればシェアしていただきたくさんの釣人にご協力をお願い致します。




BGM
心安らぐピアノ曲です。 自分と向き合いたいときに是非再生してください。 安らぎを貴方にお届け出来ると信じております。
テンカラ 釣師の技に会える匠リスト
ブログランキングに登場していない「匠技」は当サイトのリンクをどうぞ
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(09/25)
(09/24)
(06/26)
(06/25)
(06/21)
maboroshilogo01

English Version

当ブログはリンク フリーです
テンカラ釣りと蕎麦ぶちの相互link募集
コメントにてご一報をお願います
当ブログ内の上記バナー以外の画像無断転載はご遠慮下さい
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]