忍者ブログ
幻の渓流師&レオ(ラブラドール)のたわごと 体力ダウン&メタボで渓流にてあまり見かけなくなってしまい「幻の渓流師」愛犬レオとの楽しい日常。レオ蔵君 令和元年6月8日 家族に見守られ穏やかに寝息を止め旅立ちました。15年と5ケ月 レオ蔵 また会おうな!!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

家族での紅葉キャンプですが妻と自分とレオ蔵くんの三人のお年寄りです。(笑)
禁酒中もこの期間は勝手に特別解禁期間・・・^^;
早朝から閃きで「いちばん小さいワイナリー」とググってみました。
ヒットした中で再度の閃き、流通は無く地元の方中心に消費されている
「牛奥第一葡萄酒は山梨県甲州市塩山牛奥で葡萄生産者が自前の葡萄を持ち寄り自分の飲み代として造っている葡萄酒だ。
一升瓶葡萄酒は湯飲み茶碗で飲むのが山梨県のおじいちゃん、おばあちゃんの飲み方でしたが最近は若い世代を中心にしゃれたワイングラスで飲む人も増えてきているようだ、仲間と飲み会などに価格も安く、楽しめる一升瓶の葡萄酒が今、注目されている。

牛奥ワインは地元葡萄生産者が共同で作った山梨県のワイナリーの中で一番小さなワイナリーです。
山梨産100%の葡萄生産者の顔が見え、安心して飲めるのも嬉しい葡萄酒です。」

これだぁ!!! 即訪ねると親父さんの案内で予約も無いのに見学と発酵途中のワインなどを試飲・・・
これって贅沢ってことですね。



ブドウの品種配合度合やブドウの種類、発酵の止め方やアルコール度数が通常より少々高く13度の訳などこのワインにまつわるお話を聞かせて頂きました。
当然ですがこの旅の最も嬉しい出会いとおいしさに一升瓶で赤と白の二本を頂き天空のキャンプ地へ・・・
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
おはようございます。
手造り道楽ワインと言った風情が実にいいですね。
タンク横の壁の懐かしいような女性ポスターと言い、軽トラのとまった葡萄棚下の中庭と言い、抜群の雰囲気の里のワイナリーですね。
マンボウ 2016/10/29(Sat)06:44:45 編集
マンボウさんへ
こんばんは
とても素朴な作り手です。
ご家族で作られている心安らぐ雰囲気が漂っていました。
これが美味しさに繋がっていました。
おススメのワインです。(^^)
幻の渓流師 2016/10/29(Sat)22:19:36 編集
無題
おはようございます。
ワイナリーで試飲ができるのは良いですね♪
発酵途中のワインはどんな味なのですか?
下戸ですが気に成る味ですね(汗)
山女魚 URL 2016/10/30(Sun)08:20:48 編集
山女魚さんへ
こんばんは
素朴な作り手に感激しましたね。(^^)
発酵途中のワインは微炭酸の酸味のあるブドウ液ですかね^^;
これはこれで美味しかったです。
これがアルコール度をましてきて良い味になると亜硫酸塩を入れて発酵を止めるそうです。
幻の渓流師 2016/10/30(Sun)22:00:23 編集
極上ワイン
おはようございます。
小さいワイナリー、アットホームな雰囲気でいいですね。
あまり大量に作らないんであれば、小さい瓶の方が良いような気もしますが、どうして一升瓶使ってるんでしょう。
天空のキャンプ地とは、気分良さそう。今の時期はアルコール必須ですね(^_^)
リコプテラ URL 2016/10/31(Mon)07:49:18 編集
無題
こんばんは。
生産者組合の葡萄酒、良いですね、私の近くにもありましたが、JAが引き継いでワイナリーとしてやっていますが一升瓶はまだあります、最近は新しいワイナリーがあちこち出来ていますが、葡萄酒という感覚が美味しいですよね。
ハックル 2016/10/31(Mon)19:45:32 編集
リコプテラさんへ
キャンプではすっかり飲んでいました。(笑)
なんで一升瓶???多くは地元の方と同様のぶどう農家さんが飲むとのことと保存をするための設備が無いので瓶詰をすると話していました。
その関係かどうかよく分かりませんが詰めるとなれば大きい瓶なのでしょうかね???
幻の渓流師 2016/10/31(Mon)21:35:00 編集
ハックルさんへ
こんばんは
この葡萄酒はそこでしか売る場所が無く身内だけと言う感覚ですかね。
追加購入した時も地元のナンバーの軽自動車に6本入りのケースで数箱積んでいました。
旅先の出会いとしてはこんなことも魅力ですね。(^^)
葡萄酒と言う響きが似合うと感じるハックルさんは流石ですね。
幻の渓流師 2016/10/31(Mon)21:41:46 編集
BGM
心安らぐピアノ曲です。 自分と向き合いたいときに是非再生してください。 安らぎを貴方にお届け出来ると信じております。
テンカラ 釣師の技に会える匠リスト
ブログランキングに登場していない「匠技」は当サイトのリンクをどうぞ
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(09/25)
(09/24)
(06/26)
(06/25)
(06/21)
maboroshilogo01

English Version

当ブログはリンク フリーです
テンカラ釣りと蕎麦ぶちの相互link募集
コメントにてご一報をお願います
当ブログ内の上記バナー以外の画像無断転載はご遠慮下さい
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]