忍者ブログ
幻の渓流師&レオ(ラブラドール)のたわごと 体力ダウン&メタボで渓流にてあまり見かけなくなってしまい「幻の渓流師」愛犬レオとの楽しい日常。レオ蔵君 令和元年6月8日 家族に見守られ穏やかに寝息を止め旅立ちました。15年と5ケ月 レオ蔵 また会おうな!!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




と言った手順で蕎麦よりも簡単に作れてもちもちの腰のあるうどんが出来上がります。
のし棒も超超極太で仕上げます。細い方が通常の30mmです。
手軽に作るために都合のいいサイズで手作りしたまな板兼のし板で簡単うどんの出来上がり。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ツヤツヤ
こんばんは。
私も暑い時期にうどんを打って、ザルや冷たいぶっかけうどんにしたりします。
私の場合、ビニール袋に入れて「足踏み」の工程を入れますが、この太いのし棒で伸せば、コシが出そうですね。こんなのし棒、売ってるんですか!?
ツヤツヤで美味そうなうどんです(^o^)
リコプテラ URL 2015/07/21(Tue)23:57:40 編集
リコプテラさんへ
こんばんは
うどんも美味しいので時折ぶっています。
こののし棒は以前にオーダーをしようと蕎麦道具の木工店に図面を出していたらなんと届いてなかったことが有りおかしいなあと思っていたところ釣りに出かける会津の「きこりの店」にちょうど近いものが有り購入したものです。
うどんには力が必要ですがとてもいいです。
だいぶ前に購入したので金額は忘れましたがかっぱ橋辺りの相場よりははるかに安かった記憶です。
製材所などで頼めば作ってくれるはずです。
自分のは直径60mm長さ600mm 通称西洋ブナです。
細い蕎麦のときも使います、見る人はビックリしています(笑)
最初の一本は乾燥が悪かったのか割れてしまいました。
依頼するときはしっかりした乾燥材をお願いすれば良いと思います。(^^)
リコプテラさんは道具が沢山揃えてそうですね。
幻の渓流師 2015/07/22(Wed)01:37:48 編集
無題
おはようございます。
艶のあるうどんの出来上がりですね、うどんもぶつと言うんですね、うどんの語源も気になります。
これもまた私の好物なんです、いつもごちそうさまです。
ハックル70 2015/07/22(Wed)07:22:55 編集
無題
おはようございます。
うどんは腰で決まると聞きましたがのし棒で決まるのですか?(笑)
それにしても太いのし棒ですね。
それにのし台の模様が気に成ります(汗)
コレって年輪が見えていると言う事は板を縦に貼り合わせたのですか?
それにもビックリです♪
山女魚 URL 2015/07/22(Wed)08:55:03 編集
ハックル70さんへ
こんにちは、
季節は完全に夏空で気温は35℃と強烈です。
うどんも蕎麦同様にうどんぶち、蕎麦ぶちと言われています。(^^)
うどんもみずみずしく艶とコシ(腰)が勝負と美しい女性同様にうっとりしますね(笑)
さっぱりとお腹を満たすにうどんも美味しいですね。
この季節特にざるうどんはうまいです。
ではもう一杯どうぞ (^_^;)
幻の渓流師 2015/07/22(Wed)17:58:42 編集
山女魚さんへ
こんにちは
コシのあるうどんを伸ばすにはとても力が居るので太いのが都合が良いのです。うどんも奥が深いのですが自分は詳しい知識が有りません(^_^;)
新潟の蕎麦師匠に教わった方法でしかうどんをぶてませんが腰のあるおいしいうどんが出来ます。
しかし次回からこの粉が取引を中止したため探さなければならないのです。(涙)
まな板は高価で受注製作の寄木のまな板の小さいサイズを自作したものです(^_^;)
「一茶庵創業者の片倉康雄が考案した寄木タイプのそばまな板」がその原型です。
とても高価で買えません(笑)
幻の渓流師 2015/07/22(Wed)18:13:30 編集
無題
こんばんゎm(_ _)m
凄い極太麺棒ですねー。
私のマイ麺棒は通常サイズです。
太いとのしやすいんですか?
ショージ 2015/07/22(Wed)18:50:56 編集
ショージさんへ
こんばんは
自分も普段は通常サイズです。(^^)
うどんの時と特に細い蕎麦をぶつ時だけこの太い麺棒を使うことがあります。
太い分加重がスムーズに出来ますので薄く伸せます。
有ると便利です。(^_^;)
蕎麦道としては邪道ですがね(笑)
幻の渓流師 2015/07/22(Wed)22:59:28 編集
BGM
心安らぐピアノ曲です。 自分と向き合いたいときに是非再生してください。 安らぎを貴方にお届け出来ると信じております。
テンカラ 釣師の技に会える匠リスト
ブログランキングに登場していない「匠技」は当サイトのリンクをどうぞ
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(09/25)
(09/24)
(06/26)
(06/25)
(06/21)
maboroshilogo01

English Version

当ブログはリンク フリーです
テンカラ釣りと蕎麦ぶちの相互link募集
コメントにてご一報をお願います
当ブログ内の上記バナー以外の画像無断転載はご遠慮下さい
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]