忍者ブログ
幻の渓流師&レオ(ラブラドール)のたわごと 体力ダウン&メタボで渓流にてあまり見かけなくなってしまい「幻の渓流師」愛犬レオとの楽しい日常。レオ蔵君 令和元年6月8日 家族に見守られ穏やかに寝息を止め旅立ちました。15年と5ケ月 レオ蔵 また会おうな!!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ラインは SANSUI RS-P4 ピンク 3.3m+1.0m 1号
竿には以前にまねて手作りしたストッパーで止めて源流での移動に対応した方法とフックを取り付けて手作りした仕掛け巻きを使った方法を準備しました。
どちらを使うかは現地のロケーションに寄り都合の良い方法を選択します。
どちらも簡単に携帯できて切り替えが簡単です。
移動が激しく枝が多い場所、ある程度開けた場所で移動が少ないのかなどなど・・・




仕掛け巻きは毛鉤フックの外側に針先が向く方向で掛けて且つ中心の穴に竿を差し込んで必要でしたら手軽にバンドの小で巻いておけば確実。
頻繁に仕掛けを収納を繰り返す場所は竿にバンド中2本とセンターにバンド小を3点に付ければラインを巻いては、伸ばしてはと繰り返すのような釣り場には楽です。テンカラUSAに紹介されていたものを手元の材料で作ったものです。道具が手作りで一段愛着が湧きます^^;
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
お疲れ様です^_^
長仕掛けだけあって、移動時にスムーズ、快適に
収納巻をこなせるのって大事ですよね!
渓流師さんは工夫の達人ですよね!
真似したくなるものが多いです^_^
ジョージ 2017/03/17(Fri)06:05:06 編集
無題
おはようございます。
これ、考え方自体が便利で面白いです。
自分のスタイルに応用できそうで、参考にしてみます。
マンボウ 2017/03/17(Fri)07:00:33 編集
無題
おはようございます。
確かに長い仕掛けを移動のたびに仕舞うのは面倒ですね、簡単に移動できる良い方法だと思います
ハックル70 2017/03/17(Fri)08:18:46 編集
条件に合わせて
此れは便利ですね
特に現地のロケーションが
違っていく釣行で速対応できますね
参考に成りました
釣お爺 2017/03/17(Fri)14:52:32 編集
無題
こんにちは
源流での移動となると竿を仕舞わないと辛い時が有りますよね。
皆さん色々な方法で縮めて移動している様子で、なるほどと思いました♪
私はあまり竿を縮めませんがチョット必要の場合は手に仕掛けを巻き付けたまま移動してしまいます(笑)
山女魚 URL 2017/03/17(Fri)16:11:11 編集
使い分け…
考えてなかったです。

幻の渓流釣り師さんの真似て針金を竿にビニールテープで固定するように成ってからは、そればかりで移動してました。

ホームの渓は藪沢なので、針金の方が良いようです。

開けた河川では、ラインを持つか、下流側に竿を振りながら歩いてます。

無精もんなんでぇ~

(^^; ポリポリ
えいチキ 2017/03/17(Fri)20:46:30 編集
ジョージさんへ
こんばんは
お褒めありがとうございます。
これって手元に有る物ですから手軽に作れますので便利ですね。
是非お試しを^^;
幻の渓流師 2017/03/17(Fri)22:07:22 編集
マンボウさんへ
こんばんは
自分も今でも先輩諸氏のヒントを頂戴して楽しんでいます。^^;
試してみると結構実用的な物もありますのでよく取り込んでいます。
的がぴったり合うときは良いのが出来ます。(笑)
幻の渓流師 2017/03/17(Fri)22:10:50 編集
ハックルさんへ
こなんばんは
自分の釣りは頻繁にたたんでは伸ばしたりする場所が多いですのでうっかりすると糸巻きが転がっていたりはよくありこの方法だと結構いいです。^^;
幻の渓流師 2017/03/17(Fri)22:14:08 編集
釣りお爺さんへ
こんばんは
コメントありがとうございます。
釣お爺さんの道具は工夫から手づくりされたものばかりでとても気に入っています。
もつともっと参考にして作りたいです。
自分もこの方法で糸巻きが知らぬ間に転がる事が無くなりました。(笑)
幻の渓流師 2017/03/17(Fri)22:17:33 編集
山女魚さんへ
こんばんは
手に仕掛けをまいて・・・これは!懐かしい~です。(笑)
最初の頃!自然に巻いていましたね。
竿の傷みはほとんどたたんだりを繰り返して痛めた物です。^^;
なので仕掛けの処理で行動範囲が変わります。
元々のろまなのでこのような工夫が必要になりました。(笑)
幻の渓流師 2017/03/17(Fri)22:24:56 編集
えいチキさんへ
こんばんは
開けている場所や竿を下向きにしてしのげる場所は良いのですが木が多い場所や藪漕ぎ高巻きなどは仕掛けを巻かないと更にはリュックに収めたりといろいろなのでとの二種類で都合よく使うと良いですよ~
餌釣りなら元竿に仕掛け巻きで良いのですがね。(笑)
幻の渓流師 2017/03/17(Fri)22:30:09 編集
BGM
心安らぐピアノ曲です。 自分と向き合いたいときに是非再生してください。 安らぎを貴方にお届け出来ると信じております。
テンカラ 釣師の技に会える匠リスト
ブログランキングに登場していない「匠技」は当サイトのリンクをどうぞ
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(09/25)
(09/24)
(06/26)
(06/25)
(06/21)
maboroshilogo01

English Version

当ブログはリンク フリーです
テンカラ釣りと蕎麦ぶちの相互link募集
コメントにてご一報をお願います
当ブログ内の上記バナー以外の画像無断転載はご遠慮下さい
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]