忍者ブログ
幻の渓流師&レオ(ラブラドール)のたわごと 体力ダウン&メタボで渓流にてあまり見かけなくなってしまい「幻の渓流師」愛犬レオとの楽しい日常。レオ蔵君 令和元年6月8日 家族に見守られ穏やかに寝息を止め旅立ちました。15年と5ケ月 レオ蔵 また会おうな!!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

眺めているだけで気持ちのいい使い古しの竹魚籠。
今更ですが修復して新たに現役にしてこそ道具と手を入れました。←受け売りぎみ^^;

籠全体が古く強度が心配の状態、使用に耐えるように骨を加えます。
上部は補強を兼ねて餌箱を作ってのせます。釘は全部真鍮の新品に交換。
ひごの補修個所や弱っている折れ目などにはピンポイントで耐水性ボンドで補強しました。


餌箱は新しさを極力抑えてほぼほぼ雑に暗めの塗料で重ね塗りし傷がつきにくくしました。
そして入手が難しく保存してありました渓流かごカバーを付けて完成としました。
しっかりと現役として活躍できる仕上がりとなりました。魚籠づくりの技術は「ハックル」さんブログを参考にさせて頂きました。

ブロ友さんからのご質問に「渓流かごカバー」をのせました。
最近は市販されているのを見ることがありません。昔に2つほど買え置きしたもので便利です。
無くなったらバンドで自作です。(笑)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
おはようございます。
確かにビクの底の角は傷みますので補強は正解ですね、使い込んだ道具は良いものです、私も銅板などで補強しています、もうすぐ解禁ですが大荒れの予報ですね。
ハックル70 2018/02/27(Tue)09:24:17 編集
無題
こんにちは
解禁が近づいて来て気に成る事が多く成りますよね(汗)
それにしても上手に補強しましたね♪
魚籠は作った事がないのでちぐはぐの質問かも知れませんが、
この時にはお湯を掛けたりして竹を緩ませて差し込んでいるのですか?
今年もいっぱい楽しみましょうね♪
山女魚 URL 2018/02/27(Tue)15:29:52 編集
ハックルさんへ
こんばんは
テンカラ釣り十人十色ですので出来るのでしたら道具も自分の色付けが良いと感じています。
モルダウが縁でハックルさんから多くの技を教わりました。感謝
この自分色のお陰で多くの方からコミュニケーションを頂けています。
釣り方がテンカラだけでなく道具も生き方も自分色と楽しめています。
この手直しした竹魚籠は新品以上に価値がありロマンがあります。
今年も身体に気を付けてシーズンを楽しみましょう。(^^)
幻の渓流師 2018/02/27(Tue)18:32:41 編集
山女魚さんへ
こんばんは、
解禁が待ち遠しく近づくとビビります。(笑)
魚籠補修は上手かどうかは分かりませんが全体がしっかりと締りが良くなりました。
骨を増やして止めたことで古くなったことによる遊びが無くなったからだと思います。
魚籠自体には熱は加えていません入れる骨の竹に熱を加えて曲げています。
籠の補強は骨でしっかりとして更に上部の餌箱を差し込んで一段と歪みの出ないしっかりとした籠に修復できました。
名のある籠のお陰なのでしょうが再生に成功しました。
因みにハックルさんの技で曲げたい場所は薄く削り熱を加えて曲げました。
ヤカンを沸騰させて注ぎ口で加熱して曲げました。
無理せず楽しいシーズンを過ごしましょう。
幻の渓流師 2018/02/27(Tue)18:54:12 編集
解禁間近
こんばんは。
補強して解禁から使えそうな丈夫な魚籠になりましたね。
えさ箱、緻密な設計図を書かれてますね。さすがピッタリ仕上がって、使い勝手も良さそうです。
「渓流かごカバー」とは何でしょう?
リコプテラ URL 2018/02/27(Tue)21:22:12 編集
リコブテラさんへ
こんばんは
直すと両手で掴んだ感触が締りの良い籠になります。
手直しは手間ですが慌てずに手抜きせずに行うと作り手の思いが伝わりますね。^^;
細ひごの籠なので一段とそのように感じます。
渓流かごカバーの写真をのせました。
単に背負うためのベルトに入れ物がついた製品だったのですが竹籠の減少に市販品の販売を見ることが無くなりました。
手間ですが手作りするようになります。(笑)
幻の渓流師 2018/02/28(Wed)00:24:53 編集
無題
おはようございます。
修理といっても、これだけ手をかけてあげれば再生ですね。
底の補強など実に上手く改造してあっていいです。
流石です。
マンボウ 2018/02/28(Wed)07:59:16 編集
マンボウさんへ
おはようございます。
&ありがとうございます。
竹魚籠も専門店で4、5万円と手が届かないうえに籠のみで餌箱タイプは見かけません。
長持ちですとクーラータイプの新製品が良いのでしょうがついつい竹籠や郡上魚籠と憧れて使っています。(笑)
再生に値するぐらいに長持ちすると嬉しいのですが・・・(笑)
幻の渓流師 2018/02/28(Wed)11:01:58 編集
渋い
上手く改造できましたね
かこビクは使えは使う程
渋く成り値打ちがでます
大切に使って下さい
釣りお爺 2018/03/01(Thu)11:41:15 編集
釣りお爺さんへ
こんばんは&ありがとうございます。
この魚籠スタイルがとても好きで最新の渓流魚籠に変えることが出来ないです。^^;
見る人に渋さを感じ取ってもらえて嬉しいです。
幻の渓流師 2018/03/01(Thu)22:26:11 編集
渓流かごカバー
こんばんは。
渓流かごカバー、写真を載せてもらってよくわかりました。ありがとうございます。
こんなのが販売されてたんですね。
機能面では小型のクーラータイプに軍配が上がるでしょうが、竹や藤でできた魚籠の方が絵になりますね(^_^)
リコプテラ URL 2018/03/02(Fri)21:17:33 編集
リコブテラさんへ
おっしゃる通り機能面では進化した現在の保存籠が良いですね。
発展の流れを知ると更に古い道具にロマンを感じるのは何なのでしょうかね(笑)
絵面に良さを感じるのは高尚な趣味であることが感じられますね。(^^)
幻の渓流師 2018/03/02(Fri)22:18:19 編集
BGM
心安らぐピアノ曲です。 自分と向き合いたいときに是非再生してください。 安らぎを貴方にお届け出来ると信じております。
テンカラ 釣師の技に会える匠リスト
ブログランキングに登場していない「匠技」は当サイトのリンクをどうぞ
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(09/25)
(09/24)
(06/26)
(06/25)
(06/21)
maboroshilogo01

English Version

当ブログはリンク フリーです
テンカラ釣りと蕎麦ぶちの相互link募集
コメントにてご一報をお願います
当ブログ内の上記バナー以外の画像無断転載はご遠慮下さい
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]