忍者ブログ
幻の渓流師&レオ(ラブラドール)のたわごと 体力ダウン&メタボで渓流にてあまり見かけなくなってしまい「幻の渓流師」愛犬レオとの楽しい日常。レオ蔵君 令和元年6月8日 家族に見守られ穏やかに寝息を止め旅立ちました。15年と5ケ月 レオ蔵 また会おうな!!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ひご作りもなんとか終了して細かい幅や面取りなどをしながら折り曲げの作業に入っています。
これが実に微妙な作業でコツが掴めたと思いきや竹の乾燥具合や幅、厚みなどにより作業の具合が違うのです。
短気な自分は急ぐあまり予備のひごを何本も折る始末です。
足りなくなってひごを作り足すという状態です。(笑)
いつもなら投げ出してしまうところですが今回は諦めるわけにはいきません!!!
失敗ならブログUP出来ますが・・・逃げたというのは笑えません。スピードダウンをして慎重に頑張ります。

まだまだ足りませんのでさらに続きます。
作業状態はお見せできませんが教えて頂いたことを確認しながら進めています。
出来ている物もあるのでいずれパーツが揃うと思います。(笑)

だって相棒のレオ蔵君も応援をしてくれています。(^_^;)
PR
竹割を進めるもなかなか進みません。
割った竹を薄くする作業をするも翌日になって眺めるとまだ肉厚状態(笑)
結局また同じ作業を繰り返す・・・雨の日は玄関で(笑)

気長にやらないと無理であることをいまさらながら再認識しております。
やってみた気づくこと早く仕上げようと思わないことを知らされる・・・
革の手袋は怪我の防止に必ず必要で竹を薄くするのに鉈の刃はよく研ぐこと。
なかなか進まないことにこんなもんだよ~運よく仕上れば良いじゃんと考える。
通常のお宅ではやる場所が無いと思うのでできれば寒くない季節を選ぶ。玄関先は寒いので暖房器具が必要です。
なんで薄くならないのかを考えない。おおらかな気持ちを心がける。
と言ったような思いがぐるぐると頭の中を駆け巡る(笑)

飽きたら毛鉤を巻くと良いですね ヘヘヘヘッ 心を沈める毛鉤???・・・

天気の時は気持ちがいい庭先で・・・しかし進み具合は早くならない。

スマホでラジオを楽しみながらの休日に製作・・・
ハックル70さんのブログに
「言っときますがよっぽどのツリキチにならないと出来ませんよ!」のフレーズが有りましたので読み返してます(笑)


この時点で薄くなったのか上手に曲げを出来るのか???そして幅を揃えることが残っています。
それからが編み込みです。まだ遠いかも? オフでこのペース、気持ちニュートラルにしないと駄目ですね。
これも作ってみました、雑な作りですが用を足すに十分なので、予定サイズは所有している27×10cm深さ21cm これからが大変なようです気長にゆっくり進めたら← 中だるみ中(笑)
折角の休日は小雨まじりの気温低め、それでも風が無いのでしっかり着込んで竹割です。
先日試しに作ったひごを曲げてみました。結果加熱が過ぎたのか竹の皮が一部剥がれました。



使用予定の本数の一覧で割るも実際はダメにするのも多いだろうと多めに割ります。
これからがより丁寧にひご作りをする必要があると理解するもついついせっかちで雑になってしまっています(笑)
第一段階で竹を薄くする時にすでに何本も失敗しています(^_^;)まぁ!!!こんなもんで・・・(笑)
編み込みにまでまだまだなのにすでにこの切りくずです。先に油抜きとか製作手順がいろいろあるらしいのですが青竹細工は魚籠などには問題ないようですのでこのまま進めます。
ちょっとしたら薄くする工程に進めるかなぁ???(^_^;) 完成無保証ですから・・・♪ (笑)
先日屋外に保管していた竹で竹割を試してみたら硬いわ、割る幅が一定にならず毛羽立ってしまい製作の意欲すら失う状態でした。
今夜は帰宅後にこの前伐った竹を試してみました。
流石に伐って見るもかなりの水分が有ります。ここが分からないところで竹魚籠の加工をする場合実際にはどの程度の乾燥が良いのかです。
調べるもよく分かりません(^_^;)
ブログ友のハックル70さんから割ってから一気に乾かないように保管する教えが有りましたのでその方法を行います。
今夜はその試割で両刃の鉈で60cmの長さを試みました。


以前に試したものとはまったく違う感触でとてもスムーズに割れました玄関先でちょこっと試したのですが、ほんの少しですねが期待が持てそうな感触で2cm幅のひご? が出来ました。
これを薄くするのが大変そうですが一本だけ薄くしてみました。
鉈で割ってひたすらこすっているのでこれは時間がかかりそうです。
しかしこの作業が当然仕上がりに大きく影響するので気長にできるかどうか???(^_^;)
まずは試しですが良い出足と言っていいのかなぁ???
真竹を伐り出すのは冬の時期が良いようです。
11月から12月や12月から2月など地域によるものなのか多少ずれがあります。
少し遅れましたが竹細工用に一本、直径14~15cm、全長8m(使用長)を伐ってきました。

竹林の中は気持ちが良かったです。(この辺では許可なく人の竹林に入ると勘違いされます)
今回は友人に了解を得て畑にある竹を頂いたものです。(^_^;)

1.7mほどに切って5本になりました。
ビクを作るのが望みですが自信もないので力強く公言はしません(^_^;)気長にもし飽きずに出来たらというゆったりした気持ちで乾燥を待ちます。すでに乾燥させた材料もあるので気が向いたら・・・(ブログ友のハックル70さんの竹ビク製作に刺激を受けて)(^^)
BGM
心安らぐピアノ曲です。 自分と向き合いたいときに是非再生してください。 安らぎを貴方にお届け出来ると信じております。
テンカラ 釣師の技に会える匠リスト
ブログランキングに登場していない「匠技」は当サイトのリンクをどうぞ
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(09/25)
(09/24)
(06/26)
(06/25)
(06/21)
maboroshilogo01

English Version

当ブログはリンク フリーです
テンカラ釣りと蕎麦ぶちの相互link募集
コメントにてご一報をお願います
当ブログ内の上記バナー以外の画像無断転載はご遠慮下さい
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]