忍者ブログ
幻の渓流師&レオ(ラブラドール)のたわごと 体力ダウン&メタボで渓流にてあまり見かけなくなってしまい「幻の渓流師」愛犬レオとの楽しい日常。レオ蔵君 令和元年6月8日 家族に見守られ穏やかに寝息を止め旅立ちました。15年と5ケ月 レオ蔵 また会おうな!!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

折角の休日は小雨まじりの気温低め、それでも風が無いのでしっかり着込んで竹割です。
先日試しに作ったひごを曲げてみました。結果加熱が過ぎたのか竹の皮が一部剥がれました。



使用予定の本数の一覧で割るも実際はダメにするのも多いだろうと多めに割ります。
これからがより丁寧にひご作りをする必要があると理解するもついついせっかちで雑になってしまっています(笑)
第一段階で竹を薄くする時にすでに何本も失敗しています(^_^;)まぁ!!!こんなもんで・・・(笑)
編み込みにまでまだまだなのにすでにこの切りくずです。先に油抜きとか製作手順がいろいろあるらしいのですが青竹細工は魚籠などには問題ないようですのでこのまま進めます。
ちょっとしたら薄くする工程に進めるかなぁ???(^_^;) 完成無保証ですから・・・♪ (笑)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
こんばんは
徐々に進んでいますね♪
竹を剥ぐのは難しいですよね(汗)
私が小さい頃祖父が竹籠を編むのを見た思い出が有りますがかなり薄く剥いでいましたね。
後の編み込みの事を考えながら頑張って剥いでくださいね♪
山女魚 URL 2015/02/17(Tue)19:59:16 編集
無題
山女魚さんこんばんは
これを頑張っただけでギックリ寸前状態に腰痛です(笑)
寒い場所での作業は厳しいですね。
これから薄くして幅を揃えるというのが・・・大変なんですよね。
ブログ報告していなかったらきっと諦めていると思います。
だから有言にしてみたのですが・・・
出来上がれば嬉しいだろうなぁ(笑)
いつもコメントありがとうございます。
幻の渓流師 2015/02/17(Tue)20:06:25 編集
無題
おはようございます。
柱にする部分は厚さ2㎜以下、横に編み込む部分は1㎜以下まで薄くします、8㎝と25㎝のビクでしたらヒゴにきちんと印を付けて確実にその部分を曲げねば後で組み立ての時に苦労します、鋭角に曲げるには印を付けた所より両端2㎝位から半田ごてであぶり油を滲ませていよいよ中心に迫ります、「将を射んとすればまず馬を射よ」焦せば弱いですよ、女性に触るようにやさしく気長にその気になるまで待つのがコツです、一気に当てれば折れてしまいます(笑)
ハックル70 2015/02/18(Wed)08:50:21 編集
無題
ハックル70さんおはようございます。
すみません、曲げ技を教授頂き助かります。
試しに曲げた一本は裏に小さな割れと表面が剥がれました(笑)
2mm以下と1mm以下、頑張ります。
そしてサイズ取りを厳正に頑張ります。
これからが短気な自分との闘いですね。
女性の扱いは不得手ですが今回ばかりは肝に命じて気長にやさしくを心がけます。(笑)
長いこと竹魚籠を使ってきたので買うことも出来ずに追い込まれてきました(^_^;)
作り上げたら購入以上の愛着が湧くのでしょうね。
まずはこの竹魚籠を作るきっかけを頂けたハックル70さんに感謝!←まだ仕上る自信は無いのですが作っていること自体が楽しいです。
幻の渓流師 2015/02/18(Wed)10:13:35 編集
BGM
心安らぐピアノ曲です。 自分と向き合いたいときに是非再生してください。 安らぎを貴方にお届け出来ると信じております。
テンカラ 釣師の技に会える匠リスト
ブログランキングに登場していない「匠技」は当サイトのリンクをどうぞ
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(09/25)
(09/24)
(06/26)
(06/25)
(06/21)
maboroshilogo01

English Version

当ブログはリンク フリーです
テンカラ釣りと蕎麦ぶちの相互link募集
コメントにてご一報をお願います
当ブログ内の上記バナー以外の画像無断転載はご遠慮下さい
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]