幻の渓流師&レオ(ラブラドール)のたわごと
体力ダウン&メタボで渓流にてあまり見かけなくなってしまい「幻の渓流師」愛犬レオとの楽しい日常。レオ蔵君 令和元年6月8日 家族に見守られ穏やかに寝息を止め旅立ちました。15年と5ケ月 レオ蔵 また会おうな!!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
渓流に出かけることが出来ないときなどにのんびりと釣りがしたくてタナゴを探していたのですが見つける能力が無いのか・・・タナゴには会えていません。
5.6尾の50センチ前後の鯉が川を遡ったりと泳ぐ姿を見つけました。
今までに見ることが出来たのは鯉と亀だけです。^^;
管轄の河川管理事務所に問い合わせましたら河川際に台などの作り付けの釣り場を作ることをせずに竿で釣る釣りでしたら良いとのことでした。
こんどのんびりと挑戦してみようかと思います。
話は変わるのですが現在利用している忍者ブログの無料スペースが少なくなってきました。
有料にバージョンUPするか引っ越しをするか悩んでいます・・・
お知恵拝借で良い方法のおすすめなど無いでしょうか???
出来れば無料スペースの広いのが良いのですが虫が良すぎますよね(笑)
5.6尾の50センチ前後の鯉が川を遡ったりと泳ぐ姿を見つけました。
今までに見ることが出来たのは鯉と亀だけです。^^;
管轄の河川管理事務所に問い合わせましたら河川際に台などの作り付けの釣り場を作ることをせずに竿で釣る釣りでしたら良いとのことでした。
こんどのんびりと挑戦してみようかと思います。
話は変わるのですが現在利用している忍者ブログの無料スペースが少なくなってきました。
有料にバージョンUPするか引っ越しをするか悩んでいます・・・
お知恵拝借で良い方法のおすすめなど無いでしょうか???
出来れば無料スペースの広いのが良いのですが虫が良すぎますよね(笑)
見よう見真似で薔薇の芽接ぎに挑戦しました。
根は大きく育ちも良いのですが花芽が付かないでいる薔薇があり失敗覚悟で好きなバラの芽接ぎをしてみました。活動が休止している寒い時期に接ぎ木をしました。
方法も正しいのかどうか細部の作業が良いのかどうか分かりませんがまずは挑戦です。
育てたい薔薇の新芽をカッターで切り取り台木に接ぎます。失敗しそうなので数本作りました。
芽は乾燥しないように水につけて接ぎ木テープで巻いておきます。
更に乾燥を防ぐのに蝋を塗ります。これが結構うまくゆきませんがどうにか塗りました。
後は無事に芽が付きオレンジ色の香り良い薔薇に育つか???祈るのみです。(笑)
沢ではすでに三月となり所々解禁と釣果の便り、自分はまだまだ行けてません。
いつになったらいらぬ心配ごとなく趣味に没頭できるのでしょうか???
今日の休みは強風で外に出られませんので去年の梅酒を楽しんでおります。
2キロまでの収穫が無かったのですが二等分して1.8literを2本作りました。
呑まずに保管しておりましたが良いつぶでしたのでまろやかで良い色に仕上がりました。
一人でロックで頂いてますがあっという間に減ってます。かみさんに言い訳できる程度に残しましょう^^;
根は大きく育ちも良いのですが花芽が付かないでいる薔薇があり失敗覚悟で好きなバラの芽接ぎをしてみました。活動が休止している寒い時期に接ぎ木をしました。
方法も正しいのかどうか細部の作業が良いのかどうか分かりませんがまずは挑戦です。
育てたい薔薇の新芽をカッターで切り取り台木に接ぎます。失敗しそうなので数本作りました。
芽は乾燥しないように水につけて接ぎ木テープで巻いておきます。
更に乾燥を防ぐのに蝋を塗ります。これが結構うまくゆきませんがどうにか塗りました。
後は無事に芽が付きオレンジ色の香り良い薔薇に育つか???祈るのみです。(笑)
沢ではすでに三月となり所々解禁と釣果の便り、自分はまだまだ行けてません。
いつになったらいらぬ心配ごとなく趣味に没頭できるのでしょうか???
今日の休みは強風で外に出られませんので去年の梅酒を楽しんでおります。
2キロまでの収穫が無かったのですが二等分して1.8literを2本作りました。
呑まずに保管しておりましたが良いつぶでしたのでまろやかで良い色に仕上がりました。
一人でロックで頂いてますがあっという間に減ってます。かみさんに言い訳できる程度に残しましょう^^;
2019年3月11日東日本大震災から8年
東日本大震災の津波で児童・教職員84人が犠牲となった宮城県石巻市立大川小学校で・・・
毎日新聞
2019/03/07 に公開 より
東日本大震災の津波で児童・教職員84人が犠牲となった宮城県石巻市立大川小学校で・・・
毎日新聞
2019/03/07 に公開 より
今年も良い花が付きました。期待するのは虫にやられないように梅の収穫が出来ること(笑)
剪定も丁寧にしましたので蕾も大きいです。
今更なのですが我が家の梅は自家受粉なのかたまたま隣に我が家より高さのある梅の木があるからなのか???(笑)・・・兎に角毎年梅の実は少なからず実っているので幸運なのでしょう!(笑)
話題は変わりますが先日数年がかりで仕上がった渓流タモですが助言などもありどうも眺めていると鹿角との繋ぎにパラコードを使ったのが・・・やはり先輩諸氏の助言も気になり見てて気に入らなく感じるようになりました。^^;
直せないものなら諦めるがこれは直そうと出来る範囲で修正しました。
我ながら手直して良かったと感じております。材料は古い籐籠をばらして使ったのですがもしかすると葦なのか分かりません(笑)
枠の段違いの枝はあえて選んで変化のある曲線と他にない個性が欲しくて仕上げましたから満足しております。
良くなったので良しとしましょう。傷みも考え塗装をしました。素人塗りの漆の艶も深みも回数を塗り重ねたので良いです。鹿角はシンプルに一本の素直なものが良かったとは思います。^^;
頻度が少ない自分には大丈夫かなぁ? これにて一区切りで完成かなぁ~って
ハックルさんはじめご指導いただいた方々に再度感謝いたします。
最大の目的は慶華飯店のワンタンを食べに(^^)
肉たっぷりのワンタンが12個ほど入っております。外は順番待ちの列です。価格は600円。
到着してすぐ並びました。コスパと言い美味しさ共々満足。
今日は小さいころよく遊んでいた山下公園や中華街、元町とのんびりと歩きます。
幼いころとは随分と変わりましたが懐かしい思い出は蘇ります。
青い目の人形、マリーンタワー、関帝廟などなど心休まる時間です。
慶華飯店や小さいころには無かった横浜媽祖廟と妻と懐かしく散策です。
マリンタワーとメルパルク横浜、最も思いで深い場所です。
元町の入り口です。今日は一段懐かしい一本裏通りを散策します。
駐車場をお借りしましたなどと言ってみたいものですがポルシェ930型やベンツなどなど多く見ましたが多分これが一番高価かと思います。
以前とお店の顔ぶれも変わりました。
若かりし頃はこのような看板はありませんでした。観光化と共に分かりやすくなりましたね。
見るからに美味しそうな北京ダックの製作段階^^;
そして夜の中華街です。夕飯も食べてから帰ります。低学年のころからここに居たので今はとても懐かしい。
夜のマリンタワーです。
二人とも濱っ子なのでここが一番落ち着きます。
山下町の夜景を存分に楽しんで帰りました。
昨晩、長年の友人から電話。暮から正月にかけてリュウマチが悪化し両ひざに力が入らずに立つのもやっととのことで体力もすっかり落ちて痩せる一方と気力が無い電話。
奥さんと若いころに別れて男手一人で親と兄貴の介護と最期を看取り二人の子供を先日独り立ちさせてようやく少しのんびり出来る時期に・・・
午前中に顔を見に行ってきましたが髭ぼうぼうで何事も思うようにならなくなり厳しい状態と超弱気の発言。
兎に角励ますしかなく気合を入れてきました。話の中でお互いが寝たきりでの生存は嫌だとどうせなら尊厳死が良いと励ましたのかどうか???お互い覚悟はあるものの現実はもっともっと厳しいだろうな!!!
少し話が出来て気が晴れたのか最期まで頑張るとまた状況報告に電話するからと・・・
しかし後ろ姿が目に焼き付いて・・・堪りません。涙。
帰宅し気を紛らわすのに昼間から一杯。人とは弱いものです。
若かりし頃には未来に期限があることに実感がありませんでしたが辛いこと楽しいことと過ごすうちに自分の時計がいつか止まる事を知ります。そう!!!それが人の一生なのでしょうね。
だから今を大事に生きましょう。
正月のうちにテンカラ毛鉤の巻き初めを一本。
バイスを使わずに今自由になるこの指で2019年をスタートさせました。
今年もどうぞよろしくお願いします。
そして多くの方々にとって平穏無事で平和で元気な一年で過ごせますように
奥さんと若いころに別れて男手一人で親と兄貴の介護と最期を看取り二人の子供を先日独り立ちさせてようやく少しのんびり出来る時期に・・・
午前中に顔を見に行ってきましたが髭ぼうぼうで何事も思うようにならなくなり厳しい状態と超弱気の発言。
兎に角励ますしかなく気合を入れてきました。話の中でお互いが寝たきりでの生存は嫌だとどうせなら尊厳死が良いと励ましたのかどうか???お互い覚悟はあるものの現実はもっともっと厳しいだろうな!!!
少し話が出来て気が晴れたのか最期まで頑張るとまた状況報告に電話するからと・・・
しかし後ろ姿が目に焼き付いて・・・堪りません。涙。
帰宅し気を紛らわすのに昼間から一杯。人とは弱いものです。
若かりし頃には未来に期限があることに実感がありませんでしたが辛いこと楽しいことと過ごすうちに自分の時計がいつか止まる事を知ります。そう!!!それが人の一生なのでしょうね。
だから今を大事に生きましょう。
正月のうちにテンカラ毛鉤の巻き初めを一本。
バイスを使わずに今自由になるこの指で2019年をスタートさせました。
今年もどうぞよろしくお願いします。
そして多くの方々にとって平穏無事で平和で元気な一年で過ごせますように
6年ほど前に画面もほどほど大きく見やすいとauで購入のLGのisai LGL22を使用し始めました。
その前はドコモでパナソニックのスマホデビューはしていたのですが初心者だからと言う以上にとても使いにくく少し慣れた頃には我慢が出来ずに・・・電池はもたないし兎に角スマホが逆に使いにくいと感じたほどです。
当時は長くキャリアーを使っていたユーザーには何の恩恵も無く高い使用料を払っていた時代でしたので仕方なく11年使用のドコモからauの乗換本体無料に切り替えました。
実質無料ですと24回払いで値引きというしばりでした。
auで購入のLGL22は本体無料キャンペーンでしたので妻と二台購入。
それでもキャリアーには一人当たり6000円程度二人で12000もの通信費を4年使用。
その頃には格安スマホなどが出始めてさほど詳しくない自分ですが友人からマイネオを紹介されました。ひと月の使用量がさほど多くない我が家にauのスマホがそのまま使えて格安で1600円程度/月。
結果LGL22をそのまま使用して乗換。
6000円から1600円これは有難いです。毎月4400円で二人分で8800円浮きました。
今まで何年も無駄をしていたように思います。
そして2年と7ヶ月使用するもとうとうアンドロイドのバージョンが上げられなくなりアプリの使用も支障が出始めて機種変更をせざるを得ないこととなりました。
simフリーの中古でもと思うも電子マネーの対応機種となると良いのが無く思案しておりました。
mimeoはドコモ、au、ソフトバンク三社のハードをそのままに使用可能で株式会社ケイ・オプティコムは関西電力100%出資の会社とここのところ多くの顧客を増やしています。
Yモバイルにアイホーン7の販売があり電子マネー対応と仕方ないからまた乗り換えるかと思った矢先にmineoからiphone8plus、電子マネー対応で画面も大きい機種がweb限定販売が出て即キャリアー変更せずに購入しました。
左がiphone8plus、真ん中がisai、右がiphone4? です。
こうしてみると6年前のisaiは画面が大きいです。8とさほど変わってません。(笑)
機種変更の設定や引継ぎを自前で行う苦労はありますがまぁ頑張りでやるっきゃない。^^;
妻と二人で半日がかりで格闘の末なんとか引継ぎをしました。(笑)
肝心な金額ですが流石に新品の人気機種iphonexには劣りますがなかなかの機種で2年払いで月々税込3564円総額85536円^^;
それでもSIMフリーで64GBと程よいし1600円に+3564円で5164円税込と大手三社よりも安いかと・・・でもでも高額ですね。これでしばらくは安心。
庭の巣箱にメジロが訪れていますがどうなることやら写真には写りませんでしたがみかんを食べに寄ってくれてます。春に子育てをして欲しいと願っています。
その前はドコモでパナソニックのスマホデビューはしていたのですが初心者だからと言う以上にとても使いにくく少し慣れた頃には我慢が出来ずに・・・電池はもたないし兎に角スマホが逆に使いにくいと感じたほどです。
当時は長くキャリアーを使っていたユーザーには何の恩恵も無く高い使用料を払っていた時代でしたので仕方なく11年使用のドコモからauの乗換本体無料に切り替えました。
実質無料ですと24回払いで値引きというしばりでした。
auで購入のLGL22は本体無料キャンペーンでしたので妻と二台購入。
それでもキャリアーには一人当たり6000円程度二人で12000もの通信費を4年使用。
その頃には格安スマホなどが出始めてさほど詳しくない自分ですが友人からマイネオを紹介されました。ひと月の使用量がさほど多くない我が家にauのスマホがそのまま使えて格安で1600円程度/月。
結果LGL22をそのまま使用して乗換。
6000円から1600円これは有難いです。毎月4400円で二人分で8800円浮きました。
今まで何年も無駄をしていたように思います。
そして2年と7ヶ月使用するもとうとうアンドロイドのバージョンが上げられなくなりアプリの使用も支障が出始めて機種変更をせざるを得ないこととなりました。
simフリーの中古でもと思うも電子マネーの対応機種となると良いのが無く思案しておりました。
mimeoはドコモ、au、ソフトバンク三社のハードをそのままに使用可能で株式会社ケイ・オプティコムは関西電力100%出資の会社とここのところ多くの顧客を増やしています。
Yモバイルにアイホーン7の販売があり電子マネー対応と仕方ないからまた乗り換えるかと思った矢先にmineoからiphone8plus、電子マネー対応で画面も大きい機種がweb限定販売が出て即キャリアー変更せずに購入しました。
左がiphone8plus、真ん中がisai、右がiphone4? です。
こうしてみると6年前のisaiは画面が大きいです。8とさほど変わってません。(笑)
機種変更の設定や引継ぎを自前で行う苦労はありますがまぁ頑張りでやるっきゃない。^^;
妻と二人で半日がかりで格闘の末なんとか引継ぎをしました。(笑)
肝心な金額ですが流石に新品の人気機種iphonexには劣りますがなかなかの機種で2年払いで月々税込3564円総額85536円^^;
それでもSIMフリーで64GBと程よいし1600円に+3564円で5164円税込と大手三社よりも安いかと・・・でもでも高額ですね。これでしばらくは安心。
庭の巣箱にメジロが訪れていますがどうなることやら写真には写りませんでしたがみかんを食べに寄ってくれてます。春に子育てをして欲しいと願っています。
BGM
心安らぐピアノ曲です。
自分と向き合いたいときに是非再生してください。
安らぎを貴方にお届け出来ると信じております。
カテゴリー
最新記事
(10/09)
(06/19)
(06/02)
(05/22)
(05/22)
(05/21)
(04/21)
リンク (順不同)
ブログ内検索