忍者ブログ
幻の渓流師&レオ(ラブラドール)のたわごと 体力ダウン&メタボで渓流にてあまり見かけなくなってしまい「幻の渓流師」愛犬レオとの楽しい日常。レオ蔵君 令和元年6月8日 家族に見守られ穏やかに寝息を止め旅立ちました。15年と5ケ月 レオ蔵 また会おうな!!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おおおっっっ!!!実に懐かしい元気な山泊まり釣行のころ(笑)

山で風呂に入ろうなどといつもいつも元気なことを試みていましたね。今はもう駄目です(笑)

流木に石組みをして即席の湯船を作り後はひたすら焚火で湯を沸かして入れるだけ。
やや熱めの状態で入ってちょうどいい冷めたら湯を足す・・・
何が楽しいのか・・・空を眺めて・美味しい魚を食べて酒を呑み・星を眺めて湯に浸かりのんびりと過ごす。
何をしたかったのでしょうかね(笑)
PR
月日の流れが早いと感じるようになったら一人前です。(^_^;)
あっという間に残り11ヶ月です。
久しぶりに残ったお餅を揚げせんべいにしました。
拘りの沖縄の塩で頂きます。


美味しいですね。残す月日を穏やかに過ごせますように祈願して正月の最終日に頂きます。

少々不格好ですが・・・(笑)



ハックルさんの技に習いながら少しづつ進歩しています。

巻く楽しさが深まりそうです。
仕事で少々遅れましたが厄明けのお礼を兼ねてお参りです。


厄除け堂にお礼にお参りです。
天気も良く暖かい日差しでの初詣となりました。



一段落したのか人は想像よりも少なかったです。本堂の護摩焚きで祈願しておみくじは吉と一安心(笑)
今年も穏やかに過ごせる年となりますこと祈願して参りました。

八海山の酒粕、良い酒粕が手に入ったので甘酒よりも栄養価を高めて酒粕ミルクです。
ラテもオシャレな響きで良いのですが泡立てる手間が有るので酒粕ミルクです。
酒粕100gにミルク400~500ml、砂糖30~40g好みで加減、塩をほんの少々
後は火に掛けてゆっくりと溶かせば出来上がりです。

飲みすぎに注意な程に美味しい(特に甘党には)暖まります。
飲む点滴、簡単ですのでお勧めです。

普段は贅沢なので頂かない酒も年越しと新年は御馳走になります。
だって休みは二日間だけで働き続けてるのですから・・・・・・・(笑)

いつも使っている魚沼の蕎麦です。友人から送っていただいてる粉です。現地の蕎麦屋さんが主に使用している蕎麦粉を頂戴しています。真ん中の写真は高価ですがふのりです。へぎそばに使用します。

蕎麦粉は石臼挽きと製粉機で二種、機械挽きは細かさを#60。

2017年を迎えてまた一年の穏やかである暮らしを思い美味しく頂きました。
そして ぶちたい蕎麦をぶてるように腕を上げたいです。
2017年ももう既に関東地方に震度4が発生しています。
この先、生きている間は地震に怯えていくのも事実です。
願わくば地震が来ないこと思いますがこればかり人の力ではコントロールできません。
地震災害に備えて対策と準備が必要としか言えません。
そして日々、一日一日を価値ある生き方を心掛けるそのような時間を過ごしたいです。

「3.11 東日本大震災動画 ONE OK ROCK BE THE LIGHT ワンオク 津波 写真 追悼 感動 歌詞日本語字幕」

by ko ARA さん

今年も楽しいブログで多くの皆様に立ち寄り頂けるように頑張ります。
どうぞよろしくお願いします。
どうも雑誌などで断片的にテンカラを知っている程度で実はテンカラの基本を良く知ってはいないのでは・・・そこでこのオフには初心に立ち戻り本などを読んでみようと・・・渓流釣りの実地は多くして参りましたのでテンカラに直結する部分の知識の再確認に「堀江渓愚著 精鋭たちのテンカラ・テクニック」をネットにて格安購入。結構楽しみな気分です。

そして懐かしい音楽と旨い酒(禁酒中ですが)とすべてが効率よく参りましょう。
この焼酎もちろん蕎麦湯割りです。
BGM
心安らぐピアノ曲です。 自分と向き合いたいときに是非再生してください。 安らぎを貴方にお届け出来ると信じております。
テンカラ 釣師の技に会える匠リスト
ブログランキングに登場していない「匠技」は当サイトのリンクをどうぞ
最新コメント
(10/10)
(10/10)
(09/25)
(09/24)
(06/26)
(06/25)
(06/21)
maboroshilogo01

English Version

当ブログはリンク フリーです
テンカラ釣りと蕎麦ぶちの相互link募集
コメントにてご一報をお願います
当ブログ内の上記バナー以外の画像無断転載はご遠慮下さい
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]