幻の渓流師&レオ(ラブラドール)のたわごと
体力ダウン&メタボで渓流にてあまり見かけなくなってしまい「幻の渓流師」愛犬レオとの楽しい日常。レオ蔵君 令和元年6月8日 家族に見守られ穏やかに寝息を止め旅立ちました。15年と5ケ月 レオ蔵 また会おうな!!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日はウッドデッキを拡張したのですが蕎麦打ちののし台を使用するためです。
早速のし板の台を制作する事にしました。
最初は作りつけの発想をしていたのですが 古代村のオーナーさんの助言で折りたたみが良いのではとの提案で、なるほど作るのならその方が便利かと折りたたみで制作しました。
量を打つ時は屋外でと考えていたので適しているかと思います。
昼過ぎに材料の購入となりかなり慌てての制作となりました。
一番手のかかる部分です寸法取りしたら中心の合わせを切り抜きます。
寸法取りとカットが終われば組み立てだけなのですがあっという間に暗くなるのが秋の日ですね。
増床したウッドデッキに置いてみました。とても良い感じです。
中段と下段に筋交いの役目とともに棚を組み立てにしようと思いましたが今日の制作では間に合いませんでした。
面取りや仕上げは次の休みです。
一番大事な高さは730mmとしました。これにのし板をのせて750mmです。
バラした状態です。しっかりと作りましたのでそれなりに重さがありますがあまり移動を考慮する必要が無いので良いと思います。車での移動なら簡単です。
すっかりと暗くなりましたが二時間程度での制作です。仕上げと棚は次回です。
材料は2500円+ネジ代です。購入したら18000円程度はするのでは?(^^;)
早速のし板の台を制作する事にしました。
最初は作りつけの発想をしていたのですが 古代村のオーナーさんの助言で折りたたみが良いのではとの提案で、なるほど作るのならその方が便利かと折りたたみで制作しました。
量を打つ時は屋外でと考えていたので適しているかと思います。
昼過ぎに材料の購入となりかなり慌てての制作となりました。
一番手のかかる部分です寸法取りしたら中心の合わせを切り抜きます。
寸法取りとカットが終われば組み立てだけなのですがあっという間に暗くなるのが秋の日ですね。
増床したウッドデッキに置いてみました。とても良い感じです。
中段と下段に筋交いの役目とともに棚を組み立てにしようと思いましたが今日の制作では間に合いませんでした。
面取りや仕上げは次の休みです。
一番大事な高さは730mmとしました。これにのし板をのせて750mmです。
バラした状態です。しっかりと作りましたのでそれなりに重さがありますがあまり移動を考慮する必要が無いので良いと思います。車での移動なら簡単です。
すっかりと暗くなりましたが二時間程度での制作です。仕上げと棚は次回です。
材料は2500円+ネジ代です。購入したら18000円程度はするのでは?(^^;)
PR
この記事にコメントする
BGM
心安らぐピアノ曲です。
自分と向き合いたいときに是非再生してください。
安らぎを貴方にお届け出来ると信じております。
カテゴリー
最新記事
(10/09)
(06/19)
(06/02)
(05/22)
(05/22)
(05/21)
(04/21)
リンク (順不同)
ブログ内検索