幻の渓流師&レオ(ラブラドール)のたわごと
体力ダウン&メタボで渓流にてあまり見かけなくなってしまい「幻の渓流師」愛犬レオとの楽しい日常。レオ蔵君 令和元年6月8日 家族に見守られ穏やかに寝息を止め旅立ちました。15年と5ケ月 レオ蔵 また会おうな!!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
庭のへちまでたわしの作成です。
作り方を調べてみると通常は水につけて腐らせると言う方法が用いられるのですがどうやら臭いらしい(^^;)
そこで見つけたのが煮てから皮を剥き種を取り出すという方法がありました。制作時間も数時間程度!これは実に好都合といことで試してみました。
すっかりと硬くなったへちまを二本切り取りました。かなり長いので鍋には入りません。三等分にカットします。作る前からワクワク~小学生と変わりませんね(^^;)
出来るだけ大きい鍋で3本づつ煮ました。沸騰してから10分程度煮ます。
浮いてきますので皿をいれて押さえています。(^^;)
煮えましたら冷水につけて皮を剥きます。火傷に注意。
皮は爪を立てるだけで簡単に剥けます。
良く揉んで種やヌルを取ります。やや緑がかったとても良い自然の色です。
硬さも二種類出来ました。熟し具合によるものですがちょうど良い感触です。
ご覧の通りの良い出来。時間も短くとても満足の出来る仕上がりです。
作り方を調べてみると通常は水につけて腐らせると言う方法が用いられるのですがどうやら臭いらしい(^^;)
そこで見つけたのが煮てから皮を剥き種を取り出すという方法がありました。制作時間も数時間程度!これは実に好都合といことで試してみました。
すっかりと硬くなったへちまを二本切り取りました。かなり長いので鍋には入りません。三等分にカットします。作る前からワクワク~小学生と変わりませんね(^^;)
出来るだけ大きい鍋で3本づつ煮ました。沸騰してから10分程度煮ます。
浮いてきますので皿をいれて押さえています。(^^;)
煮えましたら冷水につけて皮を剥きます。火傷に注意。
皮は爪を立てるだけで簡単に剥けます。
良く揉んで種やヌルを取ります。やや緑がかったとても良い自然の色です。
硬さも二種類出来ました。熟し具合によるものですがちょうど良い感触です。
ご覧の通りの良い出来。時間も短くとても満足の出来る仕上がりです。
PR
この記事にコメントする
BGM
心安らぐピアノ曲です。
自分と向き合いたいときに是非再生してください。
安らぎを貴方にお届け出来ると信じております。
カテゴリー
最新記事
(10/09)
(06/19)
(06/02)
(05/22)
(05/22)
(05/21)
(04/21)
リンク (順不同)
ブログ内検索