幻の渓流師&レオ(ラブラドール)のたわごと
体力ダウン&メタボで渓流にてあまり見かけなくなってしまい「幻の渓流師」愛犬レオとの楽しい日常。レオ蔵君 令和元年6月8日 家族に見守られ穏やかに寝息を止め旅立ちました。15年と5ケ月 レオ蔵 また会おうな!!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お腹を満たして地球を丸く見て海岸線に下りてみました。
釣り人に人気のある外川漁港です。堤防から竿が何本か出ていました。
漁港の回りにも食事が出来る店があり美味しそうなメニューがありました。
銚子マリーナです。平日なのでとても静かです。
隣には公園と砂浜が広がっております。散歩の犬達がたくさんいました。
拡大すると屏風ヶ浦上部の風車が見えます。
夏は海水浴で賑わうのでしょうがこの時期は静かです。驚くほど綺麗な浜です。
右下の写真はこの先に続く屏風ヶ浦の上にある風力発電の風車です。
実は「6000年前、屏風ヶ浦の海岸線は、現在より4kmも海に向かって、張り出していました。
その分の土地が長い年月をかけて海流に削られ砂になり、海流に運ばれてきて堆積し、屏風ヶ浦に続く九十九里平野をつくった」とのことです。
そして新たに眺めると気が遠くなる時間と人の寿命の短さを感じることが出来ます。
釣り人に人気のある外川漁港です。堤防から竿が何本か出ていました。
漁港の回りにも食事が出来る店があり美味しそうなメニューがありました。
銚子マリーナです。平日なのでとても静かです。
隣には公園と砂浜が広がっております。散歩の犬達がたくさんいました。
拡大すると屏風ヶ浦上部の風車が見えます。
夏は海水浴で賑わうのでしょうがこの時期は静かです。驚くほど綺麗な浜です。
右下の写真はこの先に続く屏風ヶ浦の上にある風力発電の風車です。
実は「6000年前、屏風ヶ浦の海岸線は、現在より4kmも海に向かって、張り出していました。
その分の土地が長い年月をかけて海流に削られ砂になり、海流に運ばれてきて堆積し、屏風ヶ浦に続く九十九里平野をつくった」とのことです。
そして新たに眺めると気が遠くなる時間と人の寿命の短さを感じることが出来ます。
PR
この記事にコメントする
BGM
心安らぐピアノ曲です。
自分と向き合いたいときに是非再生してください。
安らぎを貴方にお届け出来ると信じております。
カテゴリー
最新記事
(10/09)
(06/19)
(06/02)
(05/22)
(05/22)
(05/21)
(04/21)
リンク (順不同)
ブログ内検索