幻の渓流師&レオ(ラブラドール)のたわごと
体力ダウン&メタボで渓流にてあまり見かけなくなってしまい「幻の渓流師」愛犬レオとの楽しい日常。レオ蔵君 令和元年6月8日 家族に見守られ穏やかに寝息を止め旅立ちました。15年と5ケ月 レオ蔵 また会おうな!!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
デザートにいかがですか?緑豆のココナツミルクの作り方
温かくして緑豆汁粉、冷やして氷やバニラアイス、フルーツ缶を加えても美味しく食べられます。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72bf288505e4c49c874d6f6278507711/1211249964?w=150&h=112)
材料 緑豆250g
ココナッツミルク缶詰400g
牛乳600ml
砂糖 適量
緑豆は水洗いをして置きます。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72bf288505e4c49c874d6f6278507711/1211249923?w=112&h=150)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72bf288505e4c49c874d6f6278507711/1211249924?w=112&h=150)
鍋に水700ml(適当)と緑豆250g程度を入れて沸騰するまで加熱します。
沸騰しましたら弱火で水が無くなる程度まで煮ます。
この量で3~40分程度
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72bf288505e4c49c874d6f6278507711/1211249925?w=150&h=112)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72bf288505e4c49c874d6f6278507711/1211249960?w=150&h=112)
水が減ってくる頃には柔らかくなります。焦げないように注意してください。
柔らかくなる前に水が無くなった時は水を少し足します。
煮上がりはつぶあんの水分が多いような感じです。(^^;)かなりアバウト♂
柔らかくなり水分が減ったところで牛乳とココナッツミルクを足して中火で一度沸騰させたら砂糖(好み)を大さじ5~6杯加えて仕上がりです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72bf288505e4c49c874d6f6278507711/1211249961?w=150&h=112)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72bf288505e4c49c874d6f6278507711/1211249962?w=112&h=150)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72bf288505e4c49c874d6f6278507711/1211249963?w=150&h=112)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72bf288505e4c49c874d6f6278507711/1211249964?w=150&h=112)
温かくして緑豆汁粉、冷やして氷やバニラアイス、フルーツ缶を加えても美味しく食べられます。
材料 緑豆250g
ココナッツミルク缶詰400g
牛乳600ml
砂糖 適量
緑豆は水洗いをして置きます。
鍋に水700ml(適当)と緑豆250g程度を入れて沸騰するまで加熱します。
沸騰しましたら弱火で水が無くなる程度まで煮ます。
この量で3~40分程度
水が減ってくる頃には柔らかくなります。焦げないように注意してください。
柔らかくなる前に水が無くなった時は水を少し足します。
煮上がりはつぶあんの水分が多いような感じです。(^^;)かなりアバウト♂
柔らかくなり水分が減ったところで牛乳とココナッツミルクを足して中火で一度沸騰させたら砂糖(好み)を大さじ5~6杯加えて仕上がりです。
PR
この記事にコメントする
BGM
心安らぐピアノ曲です。
自分と向き合いたいときに是非再生してください。
安らぎを貴方にお届け出来ると信じております。
カテゴリー
最新記事
(10/09)
(06/19)
(06/02)
(05/22)
(05/22)
(05/21)
(04/21)
リンク (順不同)
ブログ内検索