幻の渓流師&レオ(ラブラドール)のたわごと
体力ダウン&メタボで渓流にてあまり見かけなくなってしまい「幻の渓流師」愛犬レオとの楽しい日常。レオ蔵君 令和元年6月8日 家族に見守られ穏やかに寝息を止め旅立ちました。15年と5ケ月 レオ蔵 また会おうな!!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
温泉はお気に入りの新湯です。
硫黄の源泉がありとても熱いですが腰には良い湯です。林道の近道を通り湯であった人たちと長話となり塩原の公営駐車場には七時前に到着。
気がついたらベットの組み立てもせずに9時まで寝込んでいました。
水分を補給しベッドを組み立てて腰を伸ばし眠りにつきました。
この後車に入った蚊と格闘をするも完全に劣勢で結局負けてしまい。
手首と首に力強い注射をみやげにもらってしまいました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72bf288505e4c49c874d6f6278507711/1252160916?w=150&h=112)
朝は七時頃に目覚めて再び新湯に戻りのんびりと2時間ほど朝湯です。
朝の贅沢な時間も好きです。そしてまた駐車場に戻り散歩
昼はのんびりと川沿いで昼食です。馬車も久しぶりに見ました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72bf288505e4c49c874d6f6278507711/1252160918?w=150&h=112)
川の様子はこちらものどかです。カジカ釣りの方が二人ほど川におりました。
久しぶりに三依、男鹿川&温泉を満喫し帰路へつきました。
残るわずかな渓流シーズンをまだまだ楽しみたいです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/72bf288505e4c49c874d6f6278507711/1252160919?w=112&h=150)
走行距離450Kmの旅、とても楽しかったです。三依蕎麦を口に出来なかったのは残念!また次回!
硫黄の源泉がありとても熱いですが腰には良い湯です。林道の近道を通り湯であった人たちと長話となり塩原の公営駐車場には七時前に到着。
気がついたらベットの組み立てもせずに9時まで寝込んでいました。
水分を補給しベッドを組み立てて腰を伸ばし眠りにつきました。
この後車に入った蚊と格闘をするも完全に劣勢で結局負けてしまい。
手首と首に力強い注射をみやげにもらってしまいました。
朝は七時頃に目覚めて再び新湯に戻りのんびりと2時間ほど朝湯です。
朝の贅沢な時間も好きです。そしてまた駐車場に戻り散歩
昼はのんびりと川沿いで昼食です。馬車も久しぶりに見ました。
川の様子はこちらものどかです。カジカ釣りの方が二人ほど川におりました。
久しぶりに三依、男鹿川&温泉を満喫し帰路へつきました。
残るわずかな渓流シーズンをまだまだ楽しみたいです。
走行距離450Kmの旅、とても楽しかったです。三依蕎麦を口に出来なかったのは残念!また次回!
PR
この記事にコメントする
禁漁カウンタが~
朝風呂いいですねぇ、しかも新湯とは。
そして、禁漁まで2週間を切ってしまいました!
きっとここを訪れる人の多くがびくびくしていることでしょう。
私ももう一回くらい竿を垂らしたいです。
そして、禁漁まで2週間を切ってしまいました!
きっとここを訪れる人の多くがびくびくしていることでしょう。
私ももう一回くらい竿を垂らしたいです。
どこに「ある一線」があるか???
お久しぶりですkawaseさん
病気、辛そうですね。よく分かります。
私も7,8月と多忙、三依に行けませんでした。終いに台風9号で中止、「ある一線」を越え、流石に11号に際しては雨の三依を楽しむ覚悟で出発しました。
神は我を見捨てなかったと感じました!!!
悪化しないうちに是非 三依 へ(^^)/
病気、辛そうですね。よく分かります。
私も7,8月と多忙、三依に行けませんでした。終いに台風9号で中止、「ある一線」を越え、流石に11号に際しては雨の三依を楽しむ覚悟で出発しました。
神は我を見捨てなかったと感じました!!!
悪化しないうちに是非 三依 へ(^^)/
ちょっとこげ様に意地悪?
こんにちはこげ様
今シーズンは釣り師デビューしてしまいましたね。会った時はまだまだと言っていましたのが多くの師匠に指導され紛れもなく釣り師ですね!!!
禁漁カウンターが気になるあたりは本格的な釣り人ですね
そこでお尋ねなのですが糸を垂らすと男鹿川ではヤモ、イワナなどが釣れると思うのですが今シーズン最後に竿を垂らすと何が釣れるのでしょうか??? ってちょっと意地悪してみました(^^;)
釣りはシーズン中にもう一回は行きたいです。
今シーズンは釣り師デビューしてしまいましたね。会った時はまだまだと言っていましたのが多くの師匠に指導され紛れもなく釣り師ですね!!!
禁漁カウンターが気になるあたりは本格的な釣り人ですね
![](/emoji/E/231.gif)
そこでお尋ねなのですが糸を垂らすと男鹿川ではヤモ、イワナなどが釣れると思うのですが今シーズン最後に竿を垂らすと何が釣れるのでしょうか??? ってちょっと意地悪してみました(^^;)
釣りはシーズン中にもう一回は行きたいです。
BGM
心安らぐピアノ曲です。
自分と向き合いたいときに是非再生してください。
安らぎを貴方にお届け出来ると信じております。
カテゴリー
最新記事
(10/09)
(06/19)
(06/02)
(05/22)
(05/22)
(05/21)
(04/21)
リンク (順不同)
ブログ内検索