幻の渓流師&レオ(ラブラドール)のたわごと
体力ダウン&メタボで渓流にてあまり見かけなくなってしまい「幻の渓流師」愛犬レオとの楽しい日常。レオ蔵君 令和元年6月8日 家族に見守られ穏やかに寝息を止め旅立ちました。15年と5ケ月 レオ蔵 また会おうな!!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年は忙しさとやや体調が整わない状態で過ごしていましたので春以来お邪魔していませんでした。
のんびりできる場所なので久しぶりに行きました。
少し前の台風でだいぶ流されて手入れをしている後半でした。
冬に収穫する大根や白菜、ほうれん草、カブ。
自分は紅東と里芋、超甘い柿を頂いてきました。自分は作れない。(笑)
なんでも盛り土の修正を急いでいました。たくさん作るので収穫の時期をずらせるために植えた時期が違うそうです。大根だけでも一列150本ほどあり8列、最終的に1000本超える量とのこと^^;
お前に150本ね!!!ってそんなにいらんぜよ!(笑)
農家ではないのですが作っては老人ホームやこども食堂などに寄付をしています。そんな日常を過ごしているのが生きがいと笑いながら頑張っている友人です。自分はいつも差し入れをして少し収穫を分けてもらっています。すべてを手仕事でやって居るのが凄いです。機械は無く年に一、二回畑全体を農家の人が見かねてトラクターでおこしてくれているだけです。
今年初の我が家の定番鳥と白菜の鍋です。白湯ベースのコンソメ味、さらに初鍋は鶉の卵と銀杏と決め手は干しエビが隠し味。薄味でたっぷりと食べます。七味がとても合います。
そしてヒラタケの炊き込みご飯を作りました鍋で具を炒めてから湯を加えて煮ます。
次に汁と具を分けて冷まします。
炊飯器に入れた米に汁を定量入れて具をのせてスイッチオン。
ピーピーピー♪と鳴ったら出来上がりです。キノコが取れない自分は農産物直売所からキノコを購入することしかできないので種類は限られます。^^; 収穫したサトイモも入ってます。
この季節にお気に入りのメニューです。これは自分が作ります。有難い有難い。
のんびりできる場所なので久しぶりに行きました。
少し前の台風でだいぶ流されて手入れをしている後半でした。
冬に収穫する大根や白菜、ほうれん草、カブ。
自分は紅東と里芋、超甘い柿を頂いてきました。自分は作れない。(笑)
なんでも盛り土の修正を急いでいました。たくさん作るので収穫の時期をずらせるために植えた時期が違うそうです。大根だけでも一列150本ほどあり8列、最終的に1000本超える量とのこと^^;
お前に150本ね!!!ってそんなにいらんぜよ!(笑)
農家ではないのですが作っては老人ホームやこども食堂などに寄付をしています。そんな日常を過ごしているのが生きがいと笑いながら頑張っている友人です。自分はいつも差し入れをして少し収穫を分けてもらっています。すべてを手仕事でやって居るのが凄いです。機械は無く年に一、二回畑全体を農家の人が見かねてトラクターでおこしてくれているだけです。
今年初の我が家の定番鳥と白菜の鍋です。白湯ベースのコンソメ味、さらに初鍋は鶉の卵と銀杏と決め手は干しエビが隠し味。薄味でたっぷりと食べます。七味がとても合います。
そしてヒラタケの炊き込みご飯を作りました鍋で具を炒めてから湯を加えて煮ます。
次に汁と具を分けて冷まします。
炊飯器に入れた米に汁を定量入れて具をのせてスイッチオン。
ピーピーピー♪と鳴ったら出来上がりです。キノコが取れない自分は農産物直売所からキノコを購入することしかできないので種類は限られます。^^; 収穫したサトイモも入ってます。
この季節にお気に入りのメニューです。これは自分が作ります。有難い有難い。
PR
この記事にコメントする
無題
こんばんは
畑仕事は体力が要りますよね。
でも美味しい野菜はやはり採れたてですよね♪
私は地場産売り場の野菜に頼っています(汗)
それにしても鍋は美味しい季節ですね。
美味しく食べて体を温めて体調を戻してくださいな♪
畑仕事は体力が要りますよね。
でも美味しい野菜はやはり採れたてですよね♪
私は地場産売り場の野菜に頼っています(汗)
それにしても鍋は美味しい季節ですね。
美味しく食べて体を温めて体調を戻してくださいな♪
無題
おはようございます。
畑も一度に沢山取れた場合は大変です、でもこれからは冬用の野菜が必要になりますので、大根1000本はよろこばれるでしょうね、鍋物良いですね、私も白菜が大雨で遅れて巻かないものがありますので、小さなものから消化しています。
畑も一度に沢山取れた場合は大変です、でもこれからは冬用の野菜が必要になりますので、大根1000本はよろこばれるでしょうね、鍋物良いですね、私も白菜が大雨で遅れて巻かないものがありますので、小さなものから消化しています。
BGM
心安らぐピアノ曲です。
自分と向き合いたいときに是非再生してください。
安らぎを貴方にお届け出来ると信じております。
カテゴリー
最新記事
(10/09)
(06/19)
(06/02)
(05/22)
(05/22)
(05/21)
(04/21)
リンク (順不同)
ブログ内検索