幻の渓流師&レオ(ラブラドール)のたわごと
体力ダウン&メタボで渓流にてあまり見かけなくなってしまい「幻の渓流師」愛犬レオとの楽しい日常。レオ蔵君 令和元年6月8日 家族に見守られ穏やかに寝息を止め旅立ちました。15年と5ケ月 レオ蔵 また会おうな!!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日のハックルさんのコメントにハックルさんの14年年末に手作りしていました鹿角の柄を見直しましたらそのコメントに自分は見習って鹿の柄を作りたいと書いててなんと2年も経ってもまだ作っていません。^^;
そこでGWの中休みに念願の鹿角の柄にチャレンジしました。
最初の写真が以前に革砥を作った時の小振りの鉈です。鹿角も使えそうなものが有りサイズ取りをして切りました。
注意事項はハックルさんのブログを参考にさせて頂きました。
幸いにも大事な部分や難しい所は事前に書いてありましたので大変助かりました。
鹿角の柄や鞘を作るのは初めてです。
この鉈は母が生前に使用していた思い出の品物です。これに柄を付けてあげられるのはとても嬉しいです。親孝行のできなかった自分なのでこのようなことが心を癒してくれます。
注意ヶ所では目釘の部分が難所なので慎重に作りました。良い目釘が無く真鍮の4mm棒を切ってさらにブレードの穴も4mmに広げました。
鞘も見習って作りました。脱落防止の部分だけを残して仕上げました。
ブレードを鹿角に入れる部分がとても気を使いました。そして目釘も無事に位置を合わせました。
全体のセンターラインも支障なく通りグリップ感も良く親指の腹に切り落としの切り口が丁度よくアタリしっかりとしたグリップに仕上がりました。ハックルさんに感謝です。
母の思い出のある鉈が無事に仕上がりとても嬉しいです。
そこでGWの中休みに念願の鹿角の柄にチャレンジしました。
最初の写真が以前に革砥を作った時の小振りの鉈です。鹿角も使えそうなものが有りサイズ取りをして切りました。
注意事項はハックルさんのブログを参考にさせて頂きました。
幸いにも大事な部分や難しい所は事前に書いてありましたので大変助かりました。
鹿角の柄や鞘を作るのは初めてです。
この鉈は母が生前に使用していた思い出の品物です。これに柄を付けてあげられるのはとても嬉しいです。親孝行のできなかった自分なのでこのようなことが心を癒してくれます。
注意ヶ所では目釘の部分が難所なので慎重に作りました。良い目釘が無く真鍮の4mm棒を切ってさらにブレードの穴も4mmに広げました。
鞘も見習って作りました。脱落防止の部分だけを残して仕上げました。
ブレードを鹿角に入れる部分がとても気を使いました。そして目釘も無事に位置を合わせました。
全体のセンターラインも支障なく通りグリップ感も良く親指の腹に切り落としの切り口が丁度よくアタリしっかりとしたグリップに仕上がりました。ハックルさんに感謝です。
母の思い出のある鉈が無事に仕上がりとても嬉しいです。
PR
この記事にコメントする
無題
こんにちは
流石です良い感じに仕上げましたね♪
鹿の角は以前小刀の握りに作った事が有りましたが良い角ではなかったのでロウを染み込ませましたね。
http://yamame110.ldblog.jp/archives/22826087.html
流石です良い感じに仕上げましたね♪
鹿の角は以前小刀の握りに作った事が有りましたが良い角ではなかったのでロウを染み込ませましたね。
http://yamame110.ldblog.jp/archives/22826087.html
山女魚さんへ
「蝋をひと冬かけてゆっくり染み込ませて置いた」これまた渋い材料で仕上がっていますね。
蝋を浸み込ませると言うのはどのような作業でしょうか?それによるメリットは防水と色味なのでしようか興味ありですね。
黒柿がまた良い雰囲気を出してオリジナリティが増してますね。
この一本を大事にしてまた機会を見て工夫したくなりました。(^^)/
蝋を浸み込ませると言うのはどのような作業でしょうか?それによるメリットは防水と色味なのでしようか興味ありですね。
黒柿がまた良い雰囲気を出してオリジナリティが増してますね。
この一本を大事にしてまた機会を見て工夫したくなりました。(^^)/
無題
おはようございます。
やりましたね!
見事に出来ました、若干重くなりますが角の付け根の部分が滑り止めになってスッポ抜けることがありませんね、鉈ガマのばあいは木の枝に引っ掛けて急斜面を登るに便利です
やりましたね!
見事に出来ました、若干重くなりますが角の付け根の部分が滑り止めになってスッポ抜けることがありませんね、鉈ガマのばあいは木の枝に引っ掛けて急斜面を登るに便利です
よみがえる思い出
おはようございます。
天然素材の素晴らしい柄になりましたね。
お母さんの思い出の品も、鹿角もよみがえりましたね。
鹿角ってかなり強度があるんですね。
角の根元部分がちょうどグリップエンドになって、滑らなくて使いやすそうです。
きっとお母さんも喜んでいることでしょう(^_^)
天然素材の素晴らしい柄になりましたね。
お母さんの思い出の品も、鹿角もよみがえりましたね。
鹿角ってかなり強度があるんですね。
角の根元部分がちょうどグリップエンドになって、滑らなくて使いやすそうです。
きっとお母さんも喜んでいることでしょう(^_^)
BGM
心安らぐピアノ曲です。
自分と向き合いたいときに是非再生してください。
安らぎを貴方にお届け出来ると信じております。
カテゴリー
最新記事
(10/09)
(06/19)
(06/02)
(05/22)
(05/22)
(05/21)
(04/21)
リンク (順不同)
ブログ内検索