幻の渓流師&レオ(ラブラドール)のたわごと
体力ダウン&メタボで渓流にてあまり見かけなくなってしまい「幻の渓流師」愛犬レオとの楽しい日常。レオ蔵君 令和元年6月8日 家族に見守られ穏やかに寝息を止め旅立ちました。15年と5ケ月 レオ蔵 また会おうな!!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この記事にコメントする
やってみたいけど
こんばんは。
これは! もの凄くワイルドなことやってたんですね(笑)
これぞ正に野天風呂。楽しそうなので一度やってみたい気もしますが、絶対に人がやってこない場所じゃないと敢行できないですね。
うーん、場所選定に悩む(笑)
これは! もの凄くワイルドなことやってたんですね(笑)
これぞ正に野天風呂。楽しそうなので一度やってみたい気もしますが、絶対に人がやってこない場所じゃないと敢行できないですね。
うーん、場所選定に悩む(笑)
無題
おはようございます。
ちょっとこれはと思うくらいの事をやったんですね、今なら通報されるかもしれません、このような思い出は私も沢山ありますが、残念ながらフイルムカメラの時代、写真が無いのが残念です、まだまだお若いですからどんどん活動すると良いですよ、きっと楽しい思い出となりますよ。
ちょっとこれはと思うくらいの事をやったんですね、今なら通報されるかもしれません、このような思い出は私も沢山ありますが、残念ながらフイルムカメラの時代、写真が無いのが残念です、まだまだお若いですからどんどん活動すると良いですよ、きっと楽しい思い出となりますよ。
リコプテラさんへ
これは一度経験することおすすめですね。
天気と相談しての虫の居ない時期が良いですね。
自分の若いころは上流から源流とどちらかと言うとほぼ人とは会いませんね。
入渓点にしるしが付けてあったり付けたりとバッティングはあまり無かったです。
最近は荒れてきていますからロケーションが良くないかもしれませんね。
悩む時代ですね。(^_^;)
天気と相談しての虫の居ない時期が良いですね。
自分の若いころは上流から源流とどちらかと言うとほぼ人とは会いませんね。
入渓点にしるしが付けてあったり付けたりとバッティングはあまり無かったです。
最近は荒れてきていますからロケーションが良くないかもしれませんね。
悩む時代ですね。(^_^;)
マンボウさんへ
こんばんは
以前は沢入りや渓流釣りも先人から教わったルールが有り今にしてみれば礼儀が有りましたね。ひと沢一組やごみはすべて持ち帰るし沢泊りのたき火跡やテント後も残さずに立ち去ったものです。
現在は餌の空箱や糸、ティッシュetcと子孫に綺麗な自然を残せるのか心配な状況ですね。
あらためて心がけたいです。
若気の至りでしょうかね(笑)
以前は沢入りや渓流釣りも先人から教わったルールが有り今にしてみれば礼儀が有りましたね。ひと沢一組やごみはすべて持ち帰るし沢泊りのたき火跡やテント後も残さずに立ち去ったものです。
現在は餌の空箱や糸、ティッシュetcと子孫に綺麗な自然を残せるのか心配な状況ですね。
あらためて心がけたいです。
若気の至りでしょうかね(笑)
BGM
心安らぐピアノ曲です。
自分と向き合いたいときに是非再生してください。
安らぎを貴方にお届け出来ると信じております。
カテゴリー
最新記事
(10/09)
(06/19)
(06/02)
(05/22)
(05/22)
(05/21)
(04/21)
リンク (順不同)
ブログ内検索