幻の渓流師&レオ(ラブラドール)のたわごと
体力ダウン&メタボで渓流にてあまり見かけなくなってしまい「幻の渓流師」愛犬レオとの楽しい日常。レオ蔵君 令和元年6月8日 家族に見守られ穏やかに寝息を止め旅立ちました。15年と5ケ月 レオ蔵 また会おうな!!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
欲しいと思っていたねまがり竹のざるなので気分は上々(^^)
打ち粉が少なかったので節約してぶってみましたが何とかなりますねぇ~
普段はやや使いすぎと言うことになります。
#40の二八で長さが出ると同時にほぼ切れずに上がりました。切り幅をもう少し細くすればよかったようです。注意を怠りました。いいリズムで切る方に神経が行ってしまい真四角にほど遠い。^^;
#80あたりでぶつとどのようになるか少々興味が有ります。星が無くなってしまうのも好みではないので検証してみたいです。
食感は良い感じでした。蕎麦湯のとろみは少なく透明感のある蕎麦湯になってしまいました。
好みはとろみ好きです。今回は蕎麦の自然の繋がりを優先し、こねも最小限で整える程度にまとめましたが良かったです。今後何回かこのぶち方を意識してみたいです。
相変わらず毎度毎度課題が出来てしまって・・・この蕎麦ぶちの深さが魅力です。
PR
この記事にコメントする
そばの季節
こんにちは。
ネマガリタケのザルですか。味のあるザルですね。味には視覚も加わるので、やはりひと味違うのでは(^_^)
いつもながら、美味しそうな蕎麦ですねー。
蕎麦ぶちは毎回新たな課題が出てくると、ぶつ度に私も思います。お互い一生楽しい修業でしょうか(笑)
ネマガリタケのザルですか。味のあるザルですね。味には視覚も加わるので、やはりひと味違うのでは(^_^)
いつもながら、美味しそうな蕎麦ですねー。
蕎麦ぶちは毎回新たな課題が出てくると、ぶつ度に私も思います。お互い一生楽しい修業でしょうか(笑)
無題
こんばんは
食べたくなる様な蕎麦ですね♪
少し質問ですが「#40の二八」で二八は判りますが#40と言うのは蕎麦の細さなのですか?
もしもそうなると#80となると刺繍糸くらいですかね(汗)
そんな細い蕎麦食べた事が有りません(汗)
食べたくなる様な蕎麦ですね♪
少し質問ですが「#40の二八」で二八は判りますが#40と言うのは蕎麦の細さなのですか?
もしもそうなると#80となると刺繍糸くらいですかね(汗)
そんな細い蕎麦食べた事が有りません(汗)
リコプテラさんへ
こんばんは
コメントありがとうございます。
蕎麦ぶちも流石に作る方より食べる方が興味がわく内容。
リコブテラさんのように料理好きですとご指導いただけますね。
確かに料理は器とも聞きますね^^;
課題が有るから頑張れますね。
これからもご指導宜しく。
コメントありがとうございます。
蕎麦ぶちも流石に作る方より食べる方が興味がわく内容。
リコブテラさんのように料理好きですとご指導いただけますね。
確かに料理は器とも聞きますね^^;
課題が有るから頑張れますね。
これからもご指導宜しく。
山女魚さんへ
こんばんは
コメントありがとうございます。
お褒めありがとうございます。
#40.#80はすみません、これは蕎麦粉の荒さを均一にする「ふるい」の細かさです。
石や異物混入も見つけるので毎度ふるいにかけてから捏ねます。
数字が大きい方が目が細かいです。
この使い分けは好みが分かれるところです。
自分は荒い田舎蕎麦が好きなので40メッシュを中心に使っています。(^^)
コメントありがとうございます。
お褒めありがとうございます。
#40.#80はすみません、これは蕎麦粉の荒さを均一にする「ふるい」の細かさです。
石や異物混入も見つけるので毎度ふるいにかけてから捏ねます。
数字が大きい方が目が細かいです。
この使い分けは好みが分かれるところです。
自分は荒い田舎蕎麦が好きなので40メッシュを中心に使っています。(^^)
無題
こんばんは。
いやはや、ざるもさることながら美味しそうな出来栄えですね、山女魚さんも聞いていましたが#40意味わかりました、少しザラついた方が私の方では好まれるのではと思いますね、皮も少し残してひいて黒く仕上げるなんて話も聞いたことがあります、素人の考えですよ!
いやはや、ざるもさることながら美味しそうな出来栄えですね、山女魚さんも聞いていましたが#40意味わかりました、少しザラついた方が私の方では好まれるのではと思いますね、皮も少し残してひいて黒く仕上げるなんて話も聞いたことがあります、素人の考えですよ!
BGM
心安らぐピアノ曲です。
自分と向き合いたいときに是非再生してください。
安らぎを貴方にお届け出来ると信じております。
カテゴリー
最新記事
(10/09)
(06/19)
(06/02)
(05/22)
(05/22)
(05/21)
(04/21)
リンク (順不同)
ブログ内検索