幻の渓流師&レオ(ラブラドール)のたわごと
体力ダウン&メタボで渓流にてあまり見かけなくなってしまい「幻の渓流師」愛犬レオとの楽しい日常。レオ蔵君 令和元年6月8日 家族に見守られ穏やかに寝息を止め旅立ちました。15年と5ケ月 レオ蔵 また会おうな!!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この記事にコメントする
無題
こんにちは
良い色に成って来ていますね♪
色のバラツキはお察しの通り再び天日干ししてくださいね。
油抜きの時に熱を加えながら曲げていると柔らかく成るのが判ったと思いますが絶対に無理しないでくださいね(笑)
そんな感じで伸ばすと置きやすいしよく乾く気がしますよね。
いろいろ構想を練りながら楽しんで下さいな♪
良い色に成って来ていますね♪
色のバラツキはお察しの通り再び天日干ししてくださいね。
油抜きの時に熱を加えながら曲げていると柔らかく成るのが判ったと思いますが絶対に無理しないでくださいね(笑)
そんな感じで伸ばすと置きやすいしよく乾く気がしますよね。
いろいろ構想を練りながら楽しんで下さいな♪
山女魚さんへ
こんにちは
今週も雨と仕事と結局ホームの禁漁9/19までには行けずにシーズンを終える感じです。
残すは会津が一月遅れもしくは管理釣り場と・・・トホホホッ(笑)
台風で秩父もキャンセルとなったし正に後厄ですから・・・(笑)
山女魚さんの助言で良い感触に布袋竹が色づいてきてます。
眺めているだけでも心地よいです。
もう少し色を整えたら慌てずにまっすぐにしようと思います。
&油抜きなどの時にどのようにすればしなり(硬調みたいな)をつくれるのでしょうか?
^^;
今週も雨と仕事と結局ホームの禁漁9/19までには行けずにシーズンを終える感じです。
残すは会津が一月遅れもしくは管理釣り場と・・・トホホホッ(笑)
台風で秩父もキャンセルとなったし正に後厄ですから・・・(笑)
山女魚さんの助言で良い感触に布袋竹が色づいてきてます。
眺めているだけでも心地よいです。
もう少し色を整えたら慌てずにまっすぐにしようと思います。
&油抜きなどの時にどのようにすればしなり(硬調みたいな)をつくれるのでしょうか?
^^;
無題
こんばんは
反発の有る竿を作るには竹が生えている土地の成分が重要みたいですね(汗)
でも油抜きをして干した後の火入れを何回もしっかり行えば硬さが増す筈ですよね。
焦げない程度の火入れは難しいですよ(笑)
火入れまでは楽しみながら我慢して干しましょう♪
反発の有る竿を作るには竹が生えている土地の成分が重要みたいですね(汗)
でも油抜きをして干した後の火入れを何回もしっかり行えば硬さが増す筈ですよね。
焦げない程度の火入れは難しいですよ(笑)
火入れまでは楽しみながら我慢して干しましょう♪
山女魚さんへ
土の質までとは奥が深いのですね。
せっかちの修行が始まりますね。
何度も油抜き・・・焦げずに・・・苦手ですね。(笑)
干してもなかなか色が揃わないのは籠と同様で月日が必要と思うと・・・^^;
せっかちの修行が始まりますね。
何度も油抜き・・・焦げずに・・・苦手ですね。(笑)
干してもなかなか色が揃わないのは籠と同様で月日が必要と思うと・・・^^;
かずたまさんへ
今シーズンは自分も仕事の絡みで天候に加えて釣りの時間が無くなりましたね。^^;
でもでも仕事有っての釣りと感じることもあります。
今なお忙しいかずたまさんはお身体と相談しての日々でしょうから楽しい時間を過ごされることが良いのではと想像します。
この布袋竹も十数年思いの中に有ったのですが入手する縁が有りませんでした。
今回は何と身近に有った中に縁が有り手元に来ましたので妻と自分の2本の杖と釣り竿をと欲を出していますが仕上がりは神のみが知るかと思います。^^;
自分も覚悟の人生と意識し頑張って仕上げたいと思っています。(笑)
でもでも仕事有っての釣りと感じることもあります。
今なお忙しいかずたまさんはお身体と相談しての日々でしょうから楽しい時間を過ごされることが良いのではと想像します。
この布袋竹も十数年思いの中に有ったのですが入手する縁が有りませんでした。
今回は何と身近に有った中に縁が有り手元に来ましたので妻と自分の2本の杖と釣り竿をと欲を出していますが仕上がりは神のみが知るかと思います。^^;
自分も覚悟の人生と意識し頑張って仕上げたいと思っています。(笑)
和竿って味わいがあるし、いつかは所有したいと思うけど・・・
私には和竿を作れないし、買うにしても高価ですし、手入れも大変ですので手が出ないです。
で、個人経営の釣具店に眠っていたグラス継ぎの櫻井釣具の『せきれい』を買う事にしました。
(半年間、考えに考えて買う事にしました)
当時のメーカー希望小売価格が分かりませんが、11,000円台で入手します。
和竿に近い感触で性能との事で、実際に持ってみたら和竿に近い感触でした。
やってみたかった伝承系を、本格的な雰囲気でやる事になるので楽しみです。
しか~し、竹で竿を作るって、幾つも工程を重ねて手間が掛かりますねぇ~。
私なら、道具が有っても途中で挫折して、投げ出してしまうと思います
で、個人経営の釣具店に眠っていたグラス継ぎの櫻井釣具の『せきれい』を買う事にしました。
(半年間、考えに考えて買う事にしました)
当時のメーカー希望小売価格が分かりませんが、11,000円台で入手します。
和竿に近い感触で性能との事で、実際に持ってみたら和竿に近い感触でした。
やってみたかった伝承系を、本格的な雰囲気でやる事になるので楽しみです。
しか~し、竹で竿を作るって、幾つも工程を重ねて手間が掛かりますねぇ~。
私なら、道具が有っても途中で挫折して、投げ出してしまうと思います
![](/emoji/D/196.gif)
BGM
心安らぐピアノ曲です。
自分と向き合いたいときに是非再生してください。
安らぎを貴方にお届け出来ると信じております。
カテゴリー
最新記事
(10/09)
(06/19)
(06/02)
(05/22)
(05/22)
(05/21)
(04/21)
リンク (順不同)
ブログ内検索