幻の渓流師&レオ(ラブラドール)のたわごと
体力ダウン&メタボで渓流にてあまり見かけなくなってしまい「幻の渓流師」愛犬レオとの楽しい日常。レオ蔵君 令和元年6月8日 家族に見守られ穏やかに寝息を止め旅立ちました。15年と5ケ月 レオ蔵 また会おうな!!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は腕時計の電池交換をやります。(ダイバーを除く)
コツをつかめば簡単に出来ますが細心の注意をして行います。
多くのタイプは裏蓋をこじ開ける物とネジ止めのものです。
今回は手持ちの代表的なタイプを4種類行います。
こじ開け道具とピンを外すものと精密ドライバーだけです。
こじ開けは反対側の手を刺して怪我をしないように力任せにやらないように蓋の隙間を見て差し込みの溝に当てて軽く上下にこじ開けます。無理すると傷がつくのでここはコツを掴むまでは慎重に
こじ開け2種とねじ止め1種を開けました。中には電池を止めてある物とただ載せているものが有りますので元に戻せるようによく観察します。
電池交換のリセットするデジタルタイプや設定をするタイプが有りますので観察して行ってください。それぞれ電池を交換する場合は竹のピンセットで電池をつまんでください。慣れれば電池のプラスとマイナスを挟んでつままないようにできると楽です。
4本の交換が終了しました。電池はネットでも購入可能です。
ついでにGショックのベルト押さえも手直しします。ベルトをサイズに合わせて接着するだけ
簡単な補修でこれも釣りに当分使えます。
電池は一つ150円から200円程度で格安に交換完了。
くれぐれも力任せにこじ開けて怪我や傷をつけないように気を付けてお試しください。当方では責任を持てませんのであしからず。
今朝の関東地方は雪景色です。大した雪ではないですが^^;
たまにはこんな景色も良いですね。空気が美味しいです。
コツをつかめば簡単に出来ますが細心の注意をして行います。
多くのタイプは裏蓋をこじ開ける物とネジ止めのものです。
今回は手持ちの代表的なタイプを4種類行います。
こじ開け道具とピンを外すものと精密ドライバーだけです。
こじ開けは反対側の手を刺して怪我をしないように力任せにやらないように蓋の隙間を見て差し込みの溝に当てて軽く上下にこじ開けます。無理すると傷がつくのでここはコツを掴むまでは慎重に
こじ開け2種とねじ止め1種を開けました。中には電池を止めてある物とただ載せているものが有りますので元に戻せるようによく観察します。
電池交換のリセットするデジタルタイプや設定をするタイプが有りますので観察して行ってください。それぞれ電池を交換する場合は竹のピンセットで電池をつまんでください。慣れれば電池のプラスとマイナスを挟んでつままないようにできると楽です。
4本の交換が終了しました。電池はネットでも購入可能です。
ついでにGショックのベルト押さえも手直しします。ベルトをサイズに合わせて接着するだけ
簡単な補修でこれも釣りに当分使えます。
電池は一つ150円から200円程度で格安に交換完了。
くれぐれも力任せにこじ開けて怪我や傷をつけないように気を付けてお試しください。当方では責任を持てませんのであしからず。
今朝の関東地方は雪景色です。大した雪ではないですが^^;
たまにはこんな景色も良いですね。空気が美味しいです。
PR
この記事にコメントする
無題
おはようございます。
春の淡雪ですぐに解けてしまいましたね。
私も電池を取り替えるをする事が有りますがやはり乾燥する冬の方が良いですね。
と言うのは夏場に交換したら湿気が入りガラスが曇ってしまいました(笑)
春の淡雪ですぐに解けてしまいましたね。
私も電池を取り替えるをする事が有りますがやはり乾燥する冬の方が良いですね。
と言うのは夏場に交換したら湿気が入りガラスが曇ってしまいました(笑)
無題
おはようございます。
自分で出来るなんてすごいですね、もう昔の型ですがGショックの気圧、気温など付いた時計を買ったんですが、時計屋で電池交換を断られ、そのままです、他にも電池切れの時計がありますが、そのまま放っておいても良い物なんですか。
自分で出来るなんてすごいですね、もう昔の型ですがGショックの気圧、気温など付いた時計を買ったんですが、時計屋で電池交換を断られ、そのままです、他にも電池切れの時計がありますが、そのまま放っておいても良い物なんですか。
雪の後
こんばんは。
細かい作業、おつかれさまでした。
4つも交換すると達成感ありますね!
携帯電話が普及するにつれ、腕時計をする人は少なくなってしまいましたが(>_<)
雪が空気の塵を吸い取ってくれるのか、雪が降った後はほんとに空気が澄みますね。
細かい作業、おつかれさまでした。
4つも交換すると達成感ありますね!
携帯電話が普及するにつれ、腕時計をする人は少なくなってしまいましたが(>_<)
雪が空気の塵を吸い取ってくれるのか、雪が降った後はほんとに空気が澄みますね。
電池交換
時計の電池交換も時計屋さんでお願いすると
電池の代金別に取り替える料を取られます
経験あります、自分で取り替えしないとね
使わない時計は電池を抜いて有りますが
使う事はもう~、ないでしょう。
電池の代金別に取り替える料を取られます
経験あります、自分で取り替えしないとね
使わない時計は電池を抜いて有りますが
使う事はもう~、ないでしょう。
ハックル70さんへ
こんばんは
Gショックの気圧測定のものですともしかすると初代のプロトレックかと想像します。
出来ないと言うのも???
ダイバー系の時計の出来ないと言うのは耐圧テストが出来ないために断るケースかと思います。
もし精密ドライバーでのねじ止めなら通常交換で生活防水ぐらいの耐圧は問題ないので苦手なら時計屋さんに相談すると良いかと・・・
アウトドアーの時計なので寝かすのはもったいないような気がします。
使わない物でも電池を抜くか交換しておくかがいいですね。使いたいときすぐ使えないと余計に使わないと思います(笑)
経験者に教われば簡単に出来ますよ~
Gショックの気圧測定のものですともしかすると初代のプロトレックかと想像します。
出来ないと言うのも???
ダイバー系の時計の出来ないと言うのは耐圧テストが出来ないために断るケースかと思います。
もし精密ドライバーでのねじ止めなら通常交換で生活防水ぐらいの耐圧は問題ないので苦手なら時計屋さんに相談すると良いかと・・・
アウトドアーの時計なので寝かすのはもったいないような気がします。
使わない物でも電池を抜くか交換しておくかがいいですね。使いたいときすぐ使えないと余計に使わないと思います(笑)
経験者に教われば簡単に出来ますよ~
BGM
心安らぐピアノ曲です。
自分と向き合いたいときに是非再生してください。
安らぎを貴方にお届け出来ると信じております。
カテゴリー
最新記事
(10/09)
(06/19)
(06/02)
(05/22)
(05/22)
(05/21)
(04/21)
リンク (順不同)
ブログ内検索