幻の渓流師&レオ(ラブラドール)のたわごと
体力ダウン&メタボで渓流にてあまり見かけなくなってしまい「幻の渓流師」愛犬レオとの楽しい日常。レオ蔵君 令和元年6月8日 家族に見守られ穏やかに寝息を止め旅立ちました。15年と5ケ月 レオ蔵 また会おうな!!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
寒いとなかなか動けないのが気候が良くなると意欲も増して動きも軽やかです。
竹割のひご作りに思うようにならずに手こずっていましたが竹割鉈を購入したので後は頑張りのみと気合入れして始めました。
伐りだしした状態をそのままにしていると乾燥も進み割れにくくなるようなので大雑把に割っておきます。
レオの別荘はほぼ青竹の保管場所です。
前回の製作は初めての勢いと皆さんの応援で完成しましたが今度はその経験を活かせるかにかかっています。世話になっている友人二人へのサプライズなのでなんとか仕上げたいと思っているのですが仕事の合間に作るので結構意気込みが萎えてしまうことが有ります。
今日は暖かいので進めるには良い天気です。
魚籠の出来不出来に大きく影響するのはひごを如何に作り上げるかですがそこからつまづいています。(笑)
ラーニング機能が無いと言うかズクが無い?と言うか・・・
そこで再びハックル70さんの助言を頂きペースUP!!!
「竹は青いうちに割って私はビニールで包んでいました、長くおきますとカビが来ますが・・・
まず、計算して最低限の長さに丸竹をカットします、竹の素性をみてナタで大まかに割ります、節を取って今度は両刃のナイフで2㎝幅位に割ります、そしてから肉の部分を取り除きますが、皮の方から2~3mmのところに刃を当て少しづつナイフの刃を左右にひねることで厚さを調整しながら割っていきます、後は出来るだけ皮の部分を薄くすることですね、乾きますと意外と厚いものです、横ヒゴは薄いほど良いので膝(モモ)の上に厚手のズックみたいなものを載せ、その上で竹にナイフの刃を当てヒゴを引く方法で薄くします。 」これはとても良い助言です。
作業が止まっていたのですが一気に竹全部を割りました。こうしておけば家の中でもひごを作る事が出来ることになり慌てないで作り進める事が出来ます。
目的意識を強くするとのんびりと作れずに失敗や挫折するのでゆっくりと構えます。
ついでに少し薄くします。先日購入した鉋の刃を溝切りした角材につけたものです。
仕上げの薄さはやはり手作業に頼るしかありません。^^;
ついでに以前忘れた蕎麦のゆで箸?ゆで棒?を作る事にしました。
一旦荒削りして後に丁寧に仕上げます。このゆで箸ならプロに負けないでしょう(笑)
色を落ち着かせながらナイフとヤスリで仕上げます。
1000円程度で販売されてます。^^;
竹割のひご作りに思うようにならずに手こずっていましたが竹割鉈を購入したので後は頑張りのみと気合入れして始めました。
伐りだしした状態をそのままにしていると乾燥も進み割れにくくなるようなので大雑把に割っておきます。
レオの別荘はほぼ青竹の保管場所です。
前回の製作は初めての勢いと皆さんの応援で完成しましたが今度はその経験を活かせるかにかかっています。世話になっている友人二人へのサプライズなのでなんとか仕上げたいと思っているのですが仕事の合間に作るので結構意気込みが萎えてしまうことが有ります。
今日は暖かいので進めるには良い天気です。
魚籠の出来不出来に大きく影響するのはひごを如何に作り上げるかですがそこからつまづいています。(笑)
ラーニング機能が無いと言うかズクが無い?と言うか・・・
そこで再びハックル70さんの助言を頂きペースUP!!!
「竹は青いうちに割って私はビニールで包んでいました、長くおきますとカビが来ますが・・・
まず、計算して最低限の長さに丸竹をカットします、竹の素性をみてナタで大まかに割ります、節を取って今度は両刃のナイフで2㎝幅位に割ります、そしてから肉の部分を取り除きますが、皮の方から2~3mmのところに刃を当て少しづつナイフの刃を左右にひねることで厚さを調整しながら割っていきます、後は出来るだけ皮の部分を薄くすることですね、乾きますと意外と厚いものです、横ヒゴは薄いほど良いので膝(モモ)の上に厚手のズックみたいなものを載せ、その上で竹にナイフの刃を当てヒゴを引く方法で薄くします。 」これはとても良い助言です。
作業が止まっていたのですが一気に竹全部を割りました。こうしておけば家の中でもひごを作る事が出来ることになり慌てないで作り進める事が出来ます。
目的意識を強くするとのんびりと作れずに失敗や挫折するのでゆっくりと構えます。
ついでに少し薄くします。先日購入した鉋の刃を溝切りした角材につけたものです。
仕上げの薄さはやはり手作業に頼るしかありません。^^;
ついでに以前忘れた蕎麦のゆで箸?ゆで棒?を作る事にしました。
一旦荒削りして後に丁寧に仕上げます。このゆで箸ならプロに負けないでしょう(笑)
色を落ち着かせながらナイフとヤスリで仕上げます。
1000円程度で販売されてます。^^;
PR
この記事にコメントする
無題
こんばんは
竹魚籠を釣り始めましたね♪
それに鉋の刃をこうに使うとは思いませんでした
片刃なのではぐ時に竹が浮いて来るのではないですか?
それと蕎麦のゆで箸が有るのは初めて知りました。
魚籠はもう作られているので安心して見ていられます。
頑張って下さいな♪
竹魚籠を釣り始めましたね♪
それに鉋の刃をこうに使うとは思いませんでした
片刃なのではぐ時に竹が浮いて来るのではないですか?
それと蕎麦のゆで箸が有るのは初めて知りました。
魚籠はもう作られているので安心して見ていられます。
頑張って下さいな♪
山女魚さんへ
全部にコメントありがとうございます。
始めないと竹がどんどん硬くなりそうで^^;
鉋は想像していたよりも反りますね。
荒削りには使えますがひごの仕上げにはもつと工夫が必要ですね。
いまだに竹魚籠を作るようになるとは想像しませんでした(笑)
自分の悪い癖の妥協が出ないように慌てずのんびりで頑張りますね(笑)
始めないと竹がどんどん硬くなりそうで^^;
鉋は想像していたよりも反りますね。
荒削りには使えますがひごの仕上げにはもつと工夫が必要ですね。
いまだに竹魚籠を作るようになるとは想像しませんでした(笑)
自分の悪い癖の妥協が出ないように慌てずのんびりで頑張りますね(笑)
BGM
心安らぐピアノ曲です。
自分と向き合いたいときに是非再生してください。
安らぎを貴方にお届け出来ると信じております。
カテゴリー
最新記事
(10/09)
(06/19)
(06/02)
(05/22)
(05/22)
(05/21)
(04/21)
リンク (順不同)
ブログ内検索