幻の渓流師&レオ(ラブラドール)のたわごと
体力ダウン&メタボで渓流にてあまり見かけなくなってしまい「幻の渓流師」愛犬レオとの楽しい日常。レオ蔵君 令和元年6月8日 家族に見守られ穏やかに寝息を止め旅立ちました。15年と5ケ月 レオ蔵 また会おうな!!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たらふく食べるにはぶつしかありません。(笑)
40でふるいをかけてぶちました。二八の田舎蕎麦です。
そしてこの柄は秩父織です。夏に三峰神社の帰りに気に入って購入したものです。
切りなどまだまだ極める部分が多いですが三依の古代村で美味しく頂いたしみ大根を購入したのでおろしました。
まずはたらふく食べまして蕎麦湯割をしっかり呑みました。んんん~っ幸せ(^^)
40でふるいをかけてぶちました。二八の田舎蕎麦です。
そしてこの柄は秩父織です。夏に三峰神社の帰りに気に入って購入したものです。
切りなどまだまだ極める部分が多いですが三依の古代村で美味しく頂いたしみ大根を購入したのでおろしました。
まずはたらふく食べまして蕎麦湯割をしっかり呑みました。んんん~っ幸せ(^^)
PR
この記事にコメントする
蕎麦ぶちならでは
こんばんは。
瑞々しくてうまそうな蕎麦ですねー。十割蕎麦はもちろんうまいですが、喉ごしなども考えると私は二八の方が好きですね。
二八の場合、茹で時間はどのくらいにされてるのでしょうか?
いつでも自分の食べたい時にたらふく食べられるのは、蕎麦ぶちの特権ですね(^_^)
私も大晦日には年越し蕎麦をぶつ任務を帯びています(笑)
瑞々しくてうまそうな蕎麦ですねー。十割蕎麦はもちろんうまいですが、喉ごしなども考えると私は二八の方が好きですね。
二八の場合、茹で時間はどのくらいにされてるのでしょうか?
いつでも自分の食べたい時にたらふく食べられるのは、蕎麦ぶちの特権ですね(^_^)
私も大晦日には年越し蕎麦をぶつ任務を帯びています(笑)
無題
おはようございます。
いやはや、蕎麦好きのジジとしてはうらやましい限りです、生家の婿(養子なんです)が蕎麦打ちが好きで製粉機と言うのですかね12万円で買ったと、法事の時に言っていましたが、頂いたことはありません(笑)
いやはや、蕎麦好きのジジとしてはうらやましい限りです、生家の婿(養子なんです)が蕎麦打ちが好きで製粉機と言うのですかね12万円で買ったと、法事の時に言っていましたが、頂いたことはありません(笑)
無題
こんにちは
外で食べる蕎麦が美味しくてもっと食べたい時が有りますよね。
自分ではいまいち上手く打てませんので蕎麦掻きですね(汗)
その秩父銘仙は母が生糸から織って仕上げて着ていた着物の柄に似ていますね。
懐かしくも落ち着いた良い柄ですよね♪
外で食べる蕎麦が美味しくてもっと食べたい時が有りますよね。
自分ではいまいち上手く打てませんので蕎麦掻きですね(汗)
その秩父銘仙は母が生糸から織って仕上げて着ていた着物の柄に似ていますね。
懐かしくも落ち着いた良い柄ですよね♪
リコプテラさんへ
こんばんは
ゆで時間はいつも悩むのですがこれは当分続きそうです。
今回は20秒少々ですね。一人分づつ茹でるので一度沸騰をさせてから上げてますのでその時間ですね。
店でたらふく食べたら3~4枚になるので辛いですね。(笑)
年越しはたくさんぶつのでしょうね。
ゆで時間はいつも悩むのですがこれは当分続きそうです。
今回は20秒少々ですね。一人分づつ茹でるので一度沸騰をさせてから上げてますのでその時間ですね。
店でたらふく食べたら3~4枚になるので辛いですね。(笑)
年越しはたくさんぶつのでしょうね。
BGM
心安らぐピアノ曲です。
自分と向き合いたいときに是非再生してください。
安らぎを貴方にお届け出来ると信じております。
カテゴリー
最新記事
(10/09)
(06/19)
(06/02)
(05/22)
(05/22)
(05/21)
(04/21)
リンク (順不同)
ブログ内検索