幻の渓流師&レオ(ラブラドール)のたわごと
体力ダウン&メタボで渓流にてあまり見かけなくなってしまい「幻の渓流師」愛犬レオとの楽しい日常。レオ蔵君 令和元年6月8日 家族に見守られ穏やかに寝息を止め旅立ちました。15年と5ケ月 レオ蔵 また会おうな!!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アルコールストーブの炊飯はトランギア メスティンがよく使われているようなのですが自分が通常使用している軍用飯盒を使ってご飯をたいてみました。
以前に手作りをしましたアルコールストーブです。
火加減は出来ませんが私は棒を握り飯盒の蓋にあてて内部の様子を感じながら炊飯をしています。
ぼこぼこ沸騰している時も分かりますし水分がなくなった状態も棒を通して分かります。
ぼこぼこが無くなってから7分ほどで水分がとび蒸らしへと移行します。
アルコール燃料は50ml弱程度でした。点火からほぼ20分ぐらいで蒸らし、炊飯量は1.5合です。
逆さにして蒸らしは10分ほどにしてみました。コゲも無く良い炊き上がりです。
カレーとおしんこで美味しく食べました。
手作りのアルコールストーブで炊いたご飯は特に美味しいです。
五徳とケースは100円均一で購入したものです。格安のストーブでこれだけ出来れば最高です。
火加減調節が出来なくてもこの組み合わせでご飯が炊けます。
のんびりキャンプや災害時のコンロに使用は可能です。非常用には適したストーブです。
以前に手作りをしましたアルコールストーブです。
火加減は出来ませんが私は棒を握り飯盒の蓋にあてて内部の様子を感じながら炊飯をしています。
ぼこぼこ沸騰している時も分かりますし水分がなくなった状態も棒を通して分かります。
ぼこぼこが無くなってから7分ほどで水分がとび蒸らしへと移行します。
アルコール燃料は50ml弱程度でした。点火からほぼ20分ぐらいで蒸らし、炊飯量は1.5合です。
逆さにして蒸らしは10分ほどにしてみました。コゲも無く良い炊き上がりです。
カレーとおしんこで美味しく食べました。
手作りのアルコールストーブで炊いたご飯は特に美味しいです。
五徳とケースは100円均一で購入したものです。格安のストーブでこれだけ出来れば最高です。
火加減調節が出来なくてもこの組み合わせでご飯が炊けます。
のんびりキャンプや災害時のコンロに使用は可能です。非常用には適したストーブです。
PR
ちょっと足を延ばして「心和む佐倉の原風景 癒しと生きがいの里」こんなフレーズのしづの里にドライブし蕎麦を味わってきました。蕎麦 産土 のぶちたて蕎麦。
朝からの強く降る雨にこれは空いていると出かけましたが案の定一番乗りでした。スタッフはみなさんボランティアで運営てれているとのことで手ぶち蕎麦はせいろのみで500円と驚きの安さです。
但し月、水の週2日の営業で11時半~2時までと短いです。
スタッフの方々はとても元気で活気が有ります。静かな時間の中で食べるには不向きかも(笑)
水車があり多くの活動もされているとのことでロケーションは良いですね。
せいろは2枚をお願いしました。他の一人前の価格で2枚いただけます。細ぶちでのど越しも良く美味しい蕎麦でした。
蕎麦の花・・・秋そばが待ち遠しくなりますね。
朝からの強く降る雨にこれは空いていると出かけましたが案の定一番乗りでした。スタッフはみなさんボランティアで運営てれているとのことで手ぶち蕎麦はせいろのみで500円と驚きの安さです。
但し月、水の週2日の営業で11時半~2時までと短いです。
スタッフの方々はとても元気で活気が有ります。静かな時間の中で食べるには不向きかも(笑)
水車があり多くの活動もされているとのことでロケーションは良いですね。
せいろは2枚をお願いしました。他の一人前の価格で2枚いただけます。細ぶちでのど越しも良く美味しい蕎麦でした。
蕎麦の花・・・秋そばが待ち遠しくなりますね。
秋からのスモークを準備
補修を終了し防腐剤を塗った完成写真。
長年愛用のスモークBOXも手入れが悪く傷みとと扉が壊れてしまいました。
作り直すにはもったいないので天板と底板の入れ替えと扉を新しく作り直すことにしました。
内部にはスモークの香りが染みついているのでこれを引き継ぐことにしたのです。
左の写真の右側の垣根越しに植わっているのが一番育っている白樺です。(余談)
これでBOXは完成です。補修と同時に底のヒータースペースを広く改良、網は新規に入れ替えを予定しています。
温薫を中心にした構造なので冷薫にも対応できるように思案中ですが取りあえず燻製は出来るようになりました。
補修を終了し防腐剤を塗った完成写真。
長年愛用のスモークBOXも手入れが悪く傷みとと扉が壊れてしまいました。
作り直すにはもったいないので天板と底板の入れ替えと扉を新しく作り直すことにしました。
内部にはスモークの香りが染みついているのでこれを引き継ぐことにしたのです。
左の写真の右側の垣根越しに植わっているのが一番育っている白樺です。(余談)
これでBOXは完成です。補修と同時に底のヒータースペースを広く改良、網は新規に入れ替えを予定しています。
温薫を中心にした構造なので冷薫にも対応できるように思案中ですが取りあえず燻製は出来るようになりました。
夜半には台風の影響が出るとの予報の九十九里へ食事に行ってきました。
幸い荒れ始めている海なので海水浴のお客さんは少なく高速も有料道路も空いていました。
この時期の混雑は半端ないのでこのチャンスに鮮度のいいアジフライとたたきを頂いてきました。
九十九里の望月です。
手前が海老あじフライ定食と奥が味噌入りあじのたたき定食です。どちらも1000円程度でご飯は一杯おかわり、デザート付きです。
お腹いっぱいになったところで海を眺めに砂浜に
空を見上げると浜辺を境に海側と陸側で雲の様子が全く違っていました。
左側の2枚が海側で右の1枚が陸側です。
陸は入道雲の夏雲です。海は台風の大外の雲で全体にどんよりとしています。
明日に四国高知へ上陸との予報です。被害が無いように願うばかりです。
幸い荒れ始めている海なので海水浴のお客さんは少なく高速も有料道路も空いていました。
この時期の混雑は半端ないのでこのチャンスに鮮度のいいアジフライとたたきを頂いてきました。
九十九里の望月です。
手前が海老あじフライ定食と奥が味噌入りあじのたたき定食です。どちらも1000円程度でご飯は一杯おかわり、デザート付きです。
お腹いっぱいになったところで海を眺めに砂浜に
空を見上げると浜辺を境に海側と陸側で雲の様子が全く違っていました。
左側の2枚が海側で右の1枚が陸側です。
陸は入道雲の夏雲です。海は台風の大外の雲で全体にどんよりとしています。
明日に四国高知へ上陸との予報です。被害が無いように願うばかりです。
BGM
心安らぐピアノ曲です。
自分と向き合いたいときに是非再生してください。
安らぎを貴方にお届け出来ると信じております。
カテゴリー
最新記事
(10/09)
(06/19)
(06/02)
(05/22)
(05/22)
(05/21)
(04/21)
リンク (順不同)
ブログ内検索