幻の渓流師&レオ(ラブラドール)のたわごと
体力ダウン&メタボで渓流にてあまり見かけなくなってしまい「幻の渓流師」愛犬レオとの楽しい日常。レオ蔵君 令和元年6月8日 家族に見守られ穏やかに寝息を止め旅立ちました。15年と5ケ月 レオ蔵 また会おうな!!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
連休を家で過ごす事となりストレス倍増にお告げで旨い酒と旬のイワシとアジを肴に呑めと(笑)
この時期は新鮮なイワシが格安で美味しい時期です。
酒は作れませんがイワシとアジはこの前同様にネット先生で二種類のさばき方でチャレンジしました。
三枚におろしてイワシはたたきで丼でアジは刺身にしました。これなら自分で出来るようになり美味しく作れます。
そして地酒は山形の旨そうな原酒が有りましたのでこれな決定です。糖分の取りすぎを気にしてやや控えていたので久しぶりの日本酒です。
出羽の里 三十六人衆 無濾過生原酒
一口呑んだら喉の奥にころころっと転げ落ちました。好きな甘さがほのかに漂い うめぇ! です。
結局昨日はアジとイワシはたっぷり二人前で750円也・・・酒は御想像にお任せして・・・
っで結局今週もイワナ、山女魚には会えず、釣りに行っては太り、家に居ては太り・・・どちらにせよ変わらない日常に感謝して今日も呑むのであります。m(__)m
この時期は新鮮なイワシが格安で美味しい時期です。
酒は作れませんがイワシとアジはこの前同様にネット先生で二種類のさばき方でチャレンジしました。
三枚におろしてイワシはたたきで丼でアジは刺身にしました。これなら自分で出来るようになり美味しく作れます。
そして地酒は山形の旨そうな原酒が有りましたのでこれな決定です。糖分の取りすぎを気にしてやや控えていたので久しぶりの日本酒です。
出羽の里 三十六人衆 無濾過生原酒
一口呑んだら喉の奥にころころっと転げ落ちました。好きな甘さがほのかに漂い うめぇ! です。
結局昨日はアジとイワシはたっぷり二人前で750円也・・・酒は御想像にお任せして・・・
っで結局今週もイワナ、山女魚には会えず、釣りに行っては太り、家に居ては太り・・・どちらにせよ変わらない日常に感謝して今日も呑むのであります。m(__)m
PR
天気と仕事と野暮用に釣り旅は中止になり溜まっていた車の修理を片づけました。
スズキの軽でお決まり? エアコンブロアーファンからきりきり音が出る症状に一年近く付き合っておりましたがついに我慢が出来なくなり中古部品をそのついでにライトのドアーミラーが自動にたためない故障も中古ミラーの購入。
このファンはサイドブレーキレバーの奥裏に、カーステレオの裏に有り腰の弱い自分にはなかなかの難易度です。
ネジ自体は8mmのナット3本で止まっているのですが裏の奥上のため柔軟な方には簡単でしょうが外すのに一苦労、入れ替えてコネクターを差し戻せば終了でした。
続いてドアーミラーです付け根の蓋は爪なので細いドライバーで気を付けて起こすと簡単取れました。
後はコネクターとナット4本です。
苦労したのはドアーミラーの中古格安品が違う色のため爪だらけの本体を開いて中のメカ部分を入れ替えると言うことです。調べた結果可能らしいのですが鏡を力づくで外すという未体験ゾーンをクリアーすることです。
二つのうち一枚を無事に取ればいいに気合で分解、その後はネジと爪を丁寧に外して中身を入れ替えての作業です。
無事に中身の交換を終了で車両に取り付けて動作の確認です。
中古部品ですので無事に動くかがもう賭けです。(^_^;)
無事にミラーは動作しましたが鏡の縦角度の調節が不具合でしたがほぼ調整することが無い部分なので良し、横角度とたたみは正常。ブロアーファンも静かに正常動作。ラッキー!
部品代金は2つで送料込みで2500円でした。
修理屋さんですと3万弱は予想される修理代が大助かりです。
っでぇ! 勝手ではありますが 長野の今錦 特別純米酒 おたまじゃくし 生原酒
中川村の棚田米を中川村の水で醸したまさに中川村の地酒です。春過ぎまでは冷酒か常温で、旨みが育ってきたらお燗もお勧めです。
をご褒美としてお召し上がりくださいと決めました。 (笑)
スズキの軽でお決まり? エアコンブロアーファンからきりきり音が出る症状に一年近く付き合っておりましたがついに我慢が出来なくなり中古部品をそのついでにライトのドアーミラーが自動にたためない故障も中古ミラーの購入。
このファンはサイドブレーキレバーの奥裏に、カーステレオの裏に有り腰の弱い自分にはなかなかの難易度です。
ネジ自体は8mmのナット3本で止まっているのですが裏の奥上のため柔軟な方には簡単でしょうが外すのに一苦労、入れ替えてコネクターを差し戻せば終了でした。
続いてドアーミラーです付け根の蓋は爪なので細いドライバーで気を付けて起こすと簡単取れました。
後はコネクターとナット4本です。
苦労したのはドアーミラーの中古格安品が違う色のため爪だらけの本体を開いて中のメカ部分を入れ替えると言うことです。調べた結果可能らしいのですが鏡を力づくで外すという未体験ゾーンをクリアーすることです。
二つのうち一枚を無事に取ればいいに気合で分解、その後はネジと爪を丁寧に外して中身を入れ替えての作業です。
無事に中身の交換を終了で車両に取り付けて動作の確認です。
中古部品ですので無事に動くかがもう賭けです。(^_^;)
無事にミラーは動作しましたが鏡の縦角度の調節が不具合でしたがほぼ調整することが無い部分なので良し、横角度とたたみは正常。ブロアーファンも静かに正常動作。ラッキー!
部品代金は2つで送料込みで2500円でした。
修理屋さんですと3万弱は予想される修理代が大助かりです。
っでぇ! 勝手ではありますが 長野の今錦 特別純米酒 おたまじゃくし 生原酒
中川村の棚田米を中川村の水で醸したまさに中川村の地酒です。春過ぎまでは冷酒か常温で、旨みが育ってきたらお燗もお勧めです。
をご褒美としてお召し上がりくださいと決めました。 (笑)
これは嬉しい一本です。高山は懐かしい思い出の場所。
蔵を利き酒をしながら歩いた思い出があります。
ヘルシーな肴で美味しく頂きます。感謝!!!
スモークチーズ、ちょっと美味しいサラダ、クラムチャウダー。
頂いてま~す。(笑)
BGM
心安らぐピアノ曲です。
自分と向き合いたいときに是非再生してください。
安らぎを貴方にお届け出来ると信じております。
カテゴリー
最新記事
(10/09)
(06/19)
(06/02)
(05/22)
(05/22)
(05/21)
(04/21)
リンク (順不同)
ブログ内検索