幻の渓流師&レオ(ラブラドール)のたわごと
体力ダウン&メタボで渓流にてあまり見かけなくなってしまい「幻の渓流師」愛犬レオとの楽しい日常。レオ蔵君 令和元年6月8日 家族に見守られ穏やかに寝息を止め旅立ちました。15年と5ケ月 レオ蔵 また会おうな!!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
引っ越しを「maboroshinokeiryushi.blog.fc2.com」へいたしました。
しばらくの間、変化が多い日常が続きましてその流れで引っ越しをしました。
今後ともよろしくお願いします。
しばらくの間、変化が多い日常が続きましてその流れで引っ越しをしました。
今後ともよろしくお願いします。
PR
2004年にレオ蔵君は縁あって我が家にやってきました。おとなしいですがしっかりとした男の子です。(やっとレオ蔵君の旅立ちを記すことが出来ました)
慣れない場所に最初はきょとんとしていましたがすくに家族みんなと仲良くなりあっという間にいたずら好きの本性を出しました。
とても賢く家族思いのレオ蔵くんはどんなにじゃれて興奮していても噛むことのないやさしい子でしたがいたずらは2歳ぐらいまでやりたい放題、壁の角やおもちゃ、ついでに高額な本革ソファーはもう自分のものとばかりの壊し屋さんでした。
少し大人になると行儀のいい賢いレオ蔵君はトイレもシートにきちんと出来て汚れていたりすると呼びに来て片づけをねだります。
子供の成長と共に長い長い時間を渓流釣りやキャンプと素晴らしい思い出を我が家にそして家族に残してくれました。そして特に自分の足元に寝るのが好きなレオ蔵でした。
5月の初めに急に立てなくなりお医者さんにはもう心臓、内臓ともに弱り、年齢によるもので見守ってあげましょうと告げられました。
幸いレオ蔵君は痛みとか苦しんだりする様子は無く食が細くなり始めました。
そしてその晩から一緒に寝て過ごしました。
頑張り屋で急に旅立つことなくひと月もの間家族に覚悟をする時間を与えてくれました。
そして6/7、不思議に忙しいお兄ちゃんが突然今夜家に帰ると戻ってきてレオ蔵の世話をしてはしゃしだ時間を過ごしレオ蔵君はきっとおばあちゃんが迎えにくるねと話して床に就きました。
明け方にほとんど吠えないレオが小声で数回吠えてみんなを起こしてまたすやすや眠りました。
朝の7時ごろに私が水を与えて横になりうとうとしてる間にレオ蔵君は穏やかに寝息を止めて旅立ちました。
2019年6月8日7時20分 まだまだレオ蔵君はぬくもりがありやさしい面持ちでの旅立ちをみんなで見送りました。
旅立ちの数日前は気が付くとこうして家族を見ていました。ありがとうね。
レオ蔵 天国のお婆ちゃんと一緒に居るんだよ~
みなさまに可愛がっていただき本当にありがとうございました。<m(__)m>
2月の初めに元木になる薔薇の芽接ぎをしました
http://keiryuushi.blog.shinobi.jp/Category/5/
ほぼ4か月ほどたち見事に予定の通りのオレンジの香りの強い花を開花させることに成功しました。
半信半疑で挑戦しました芽接ぎが薔薇の生命力で開花したのは物凄く嬉しいです。
この経験が今後の薔薇の栽培に幅を広げくれると思います。
人もこの薔薇の力強さを学ぶ部分は大きいと思います。
ついつい手の届く価格に思わずポチってしまいました。
竹の和竿、渓流の竹竿を手にしたのは初めてです。昔にヘラの和竿を駄目にしてしまったことがあるのですが諦めきれずに購入(笑)
プレミア価格のように高額ではなく庶民的でリズナブルな価格でしたので嬉しいです。眺めるだけですけど・・・^^;
正雲竹の作品で川口和竿職人数人の内のお一人、残念ながら数年前に亡くなったとのことです。
予備の竿先も付属しておりました。
どうもこの歳になると懐かしい品物や古き良き物に魅力を感じます。
当然道具ですから技術の進歩に最新のカーボンなどが良いのかもしれませんが・・・
手にして感じる満足感は一味違います。グラスやカーボンの初期の竿も懐かしい品が何本かあります。結局欲張りなのでしょうね。(笑)
人の手で一本一本作られているのが人を惹きつけるのでしょう。
貧乏性、一尾山女魚を釣りたいし使いたくないし・・・(笑)
竹の和竿、渓流の竹竿を手にしたのは初めてです。昔にヘラの和竿を駄目にしてしまったことがあるのですが諦めきれずに購入(笑)
プレミア価格のように高額ではなく庶民的でリズナブルな価格でしたので嬉しいです。眺めるだけですけど・・・^^;
正雲竹の作品で川口和竿職人数人の内のお一人、残念ながら数年前に亡くなったとのことです。
予備の竿先も付属しておりました。
どうもこの歳になると懐かしい品物や古き良き物に魅力を感じます。
当然道具ですから技術の進歩に最新のカーボンなどが良いのかもしれませんが・・・
手にして感じる満足感は一味違います。グラスやカーボンの初期の竿も懐かしい品が何本かあります。結局欲張りなのでしょうね。(笑)
人の手で一本一本作られているのが人を惹きつけるのでしょう。
貧乏性、一尾山女魚を釣りたいし使いたくないし・・・(笑)
2001年車 JB23W-3型 すでに旧車も旧車
最近の車はライトがめちゃ明るくて参ります。
最近は煽りなどもありクラクションを大きく鳴らすことも少なく皆さんが異常運転者に警戒しているのかな???と思う節もあります。
前方からくる車もHi状態のライトにパッシングする人も少なく結果みんながおとなしくせいぜい同じHiですれ違っています。
愛車のように更に暗いハロゲン球のLoは実に寂しいものです。かと言って迷惑な明るさで対抗しようなどとは思わないのですが人並みになりたいと常々思っておりました。それ自体は安全にも貢献するので今たびネットでベストセラー1位のLEDヘッドライトがタイムセールになったので思わずクリックしてしまいました。
HIDシステムは高価でそうしているうちにLEDが高性能かつ低価格となり自分にとっては無駄遣いせずにラッキーと思い購入。交換もインナーファン式(ファンレス?)少し注意すれば簡単にハロゲンと同様に交換が出来ます。
「Autofeel【正規品】 ヘッドライト LED H4 6500K 8000LM DC9V-32V Lumileds社製LEDチップ搭載モデル 5年保証 車検対応」価格は左右で3200円ほどでした。カスタマーレビューも多く評価も良いのである程度は信じられる様子に取り付けてみました。
従来通りハロゲンの球を外しLEDのフランジのような部品を先に取り付けます。
取説は少し足りない部分がありますが付ける前に球とフランジの取付向きやロックする方向など
確認すると簡単です。
LEDの脇に小さな耳のような突起がありますのでセットした状態で下側に来るとHi-Loの切り替えが正常になります。
裏側のコネクターは接続後防水のためテーピングして置き後ろの排熱から配線類を遠ざけました。
日中の点灯左Lo 右Hi
夜間の点灯左Lo 右Hi
夜間の点灯左Lo 右Hi
光軸の調整は本来必要ですがほぼ大丈夫なので様子を見て行います。
レビュー通りとても明るくなりやっと人並みに^^;山ではかなり活躍してくれそうです。
雪の場合はLEDは見づらいようですのでフォグの工夫も課題として残したいです。
明日も安全運転に心がけて参ります。
最近の車はライトがめちゃ明るくて参ります。
最近は煽りなどもありクラクションを大きく鳴らすことも少なく皆さんが異常運転者に警戒しているのかな???と思う節もあります。
前方からくる車もHi状態のライトにパッシングする人も少なく結果みんながおとなしくせいぜい同じHiですれ違っています。
愛車のように更に暗いハロゲン球のLoは実に寂しいものです。かと言って迷惑な明るさで対抗しようなどとは思わないのですが人並みになりたいと常々思っておりました。それ自体は安全にも貢献するので今たびネットでベストセラー1位のLEDヘッドライトがタイムセールになったので思わずクリックしてしまいました。
HIDシステムは高価でそうしているうちにLEDが高性能かつ低価格となり自分にとっては無駄遣いせずにラッキーと思い購入。交換もインナーファン式(ファンレス?)少し注意すれば簡単にハロゲンと同様に交換が出来ます。
「Autofeel【正規品】 ヘッドライト LED H4 6500K 8000LM DC9V-32V Lumileds社製LEDチップ搭載モデル 5年保証 車検対応」価格は左右で3200円ほどでした。カスタマーレビューも多く評価も良いのである程度は信じられる様子に取り付けてみました。
従来通りハロゲンの球を外しLEDのフランジのような部品を先に取り付けます。
取説は少し足りない部分がありますが付ける前に球とフランジの取付向きやロックする方向など
確認すると簡単です。
LEDの脇に小さな耳のような突起がありますのでセットした状態で下側に来るとHi-Loの切り替えが正常になります。
裏側のコネクターは接続後防水のためテーピングして置き後ろの排熱から配線類を遠ざけました。
日中の点灯左Lo 右Hi
夜間の点灯左Lo 右Hi
夜間の点灯左Lo 右Hi
光軸の調整は本来必要ですがほぼ大丈夫なので様子を見て行います。
レビュー通りとても明るくなりやっと人並みに^^;山ではかなり活躍してくれそうです。
雪の場合はLEDは見づらいようですのでフォグの工夫も課題として残したいです。
明日も安全運転に心がけて参ります。
次のページ
>>
BGM
心安らぐピアノ曲です。
自分と向き合いたいときに是非再生してください。
安らぎを貴方にお届け出来ると信じております。
カテゴリー
最新記事
(10/09)
(06/19)
(06/02)
(05/22)
(05/22)
(05/21)
(04/21)
リンク (順不同)
ブログ内検索